忍者ブログ
エスプレッソ・ラテアートを中心に、その他諸々。 のんびりマイペースにやってきます
[36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんなん見つけました。
handpresso-top-view-2.jpg















handpresso。
ポンプでため込んだ圧力を一気に開放してポッドから抽出するらしい。
16barだって(^_^;)



んー、いろいろかんがえるなぁ。
ポッドはE.S.E. Espresso Pods 専用と書いてありますが、e.s.eはilly社開発のいわゆる普通のエスプレッソポッドなので、基本的には今流通してるポッドが使えると言うことですね。

色々考えるなぁ。
これなら職場でもつかえるかなぁ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
昨日のコメント・・
読んでいただけましたが、
多少難しい記事ですが、大事なことを
書かせていただきました。
ご質問にも答えられているかと思いますので
できれば返信をください。
よろしくお願いいたします。

本スレッドの抽出器具は少し前から
見ておりました。
kr URL 2008/04/08(Tue)22:36:37 編集
Re:昨日のコメント
ふむふむ、と読み込んで終わってました、ごめんなさい(>_<)

興味深いのはSCAJの評価シートでも熱いうちにとるもの、その順位なども決まっていると言うことです。
フレーバーなどはやはり熱いうちにとるんですね。ボディなどはどうなんでしょう?
アルコールの揮発と言う表現を耳にしたことがありますが、そうなると高温のうちにとりそうですが。
カッピングの手法については知らない部分が多いのですが、低温時と高温時での比較もあるんでしょうか?
低温時でのberry系が突出する・・・やはりそういうのもあるんですねー。ちょっと飲んでみたいです。

メッシュの味への影響については難しいですね。
基本的にシングルオリジンのものを自家焙煎屋さんで購入する分には大きな影響が無いかなと。

ただ前に挙げたillyやpartenopeなど一部メッシュにより味の変化が大きいのもあると感じています。僕の中では勝手にシビアな豆と位置づけてますけど(^_^;)
それは焙煎方法、保存方法、鮮度そして豆の種類などどれによるものかは分かりませんが


今更ですけどちょっと混乱してきたので教えていただきたいのですが、「メッシュ」は普通はどうみてるんでしょう?
僕はグラインダーの目盛りを調整して抽出状態が「ハチミツが垂れるような速度」になったときをメッシュが合った、と言っています。
要は粒子径そのものではなくグラインダーの目盛り依存、というわけです。
なのでメッシュの調節≒グラインダーの目盛りの調整という意味で使ってたのですが。
この辺の認識が間違ってると話がブレてしまうのですが、「メッシュの調節」は粒子径そのものの調節することでしょうか、それとも単にグラインダーの目盛りの調節と言う行為を意味するのでしょうか?
基本的な上、分かりにくい質問ですいませんヽ(;´Д`)ノ
とと 2008/04/09(Wed)01:38:15 編集
早速回答有難うございます
> 興味深いのはSCAJの評価シートでも熱いうちにとるもの、その順位なども決まっていると言うことです。
> フレーバーなどはやはり熱いうちにとるんですね。ボディなどはどうなんでしょう?

この順番で採らないといけないという決まりはありませんが、日本人が採り易い順番に並んでいます。
フレーバー、アフターテイスト、アシディティ、マウスフィール、クリーンカップ、スィートネス、バランス、オーバーオールの順になっていますね。
ととさんが仰るボディ感はマウスフィールに当たるかなと思います。
しかし、マウスフィール=質感 の"強さ"ではなく"善さ"を評価します。強い弱いの概念は初めに頭から取り除きます。
(強弱をメモする欄はありますが、スコアには影響しないようになっています。)
人によってはフレーバーは冷めてから取りやすいという人も居るでしょう。
私は今の時期でお湯を注いでから23~24分くらいしないときっちりフレーバーも採る事が出来ません。


> 低温時と高温時での比較もあるんでしょうか?
比較というものはありませんが、冷めてから各項目評価が変わった場合はスコアを修正します。

このような説明で何となくわかっていただけますでしょうか?


> 基本的にシングルオリジンのものを自家焙煎屋さんで購入する分には大きな影響が無いかなと。
一概にそのようにも言えないかなと最近感じますが、
焙き方次第で経時変化も、同じカップでも温度変化による味の変化も変わってきます。
エスプレッソ抽出においてもかなりスピードや粘性など影響を受ける感じがします。
本当に素晴らしいエスプレッソコーヒーを得たい場合は、全体流通量の0.1%未満になるかもしてません。
そんな予感がします。ブレるだけなので、自分が善いと思うものだけ楽しめば善いという気もします。

> 今更ですけどちょっと混乱してきたので教えていただきたいのですが、「メッシュ」は普通はどうみてるんでしょう?
間エスレッソコメントでも書き込みましたが、抽出スピードと味覚評価で行っております。
スピード(タイム)がOKでも、味覚評価で不適正のコーヒーはメッシュが合っていない評価になります。
細かいレベルで突き詰めると、豆のオリジンの違いによる、水分含有量の違いなど、
また、焙煎度合い、焙煎カーブの違いなど、そして抽出するエスプレッソをミルクと合わせるか?
合わせる場合はカプチーノなのか?カフェラテなのか?によっても味覚評価適正ラインは微妙に変わってきます。
例えば敢えてコーヒー感を出す抽出を行う場合も有ると私は考えます。
目標とするエスプレッソによって、メッシュ、ドーシング共に私は変数にします。
メッシュ以外を定数にした方が善いという考えが主流ですが、
ブレた場合に味覚評価ができない人にはオススメできませんが、
味のレンジを持たせるには、ドーシングでの調整もレンジを広く取れて善いかなと思います。
そのあたりから、チャンピオンシップでのグラインダー2台の話に展開していきます。
勉強会でもその当たり取り組んでいこうかなといったところです。

長くなりましたが、また何かご意見などいただけますと、
私も勉強になって嬉しいです。宜しくお願いいたします。
kr URL 2008/04/09(Wed)07:24:58 編集
さすが・・・
krさん、しっかりとした解答ありがとうございます。

ボディ感がマウスフィール・・・強弱が無いってのは意外です。
そのあたりも評価シートの特性なのかもしれませんが。

何を変数にしているかは個人によっても変わるかもしれませんね。
やはりプロのバリスタなどはメッシュ&タンピングで苦味などコントロールしているそうですし。
ドージングは基本的にいじりませんね。
例外的に通常のドーズでしっかり味を引き出せないときにのみドーズアップなどを試みる程度ですかね。
ただ以前に記事にしたように時に劇的な変化を生むこともあるので気まぐれにアップしたりしています。ドージングアップしてリストレットで飲むってのも一つの楽しみ。
ただ最近はデフォルトでリストレットになりつつありますが(^_^;)
どーも30ccだと物足りなくなっているようで・・・
とと 2008/04/11(Fri)23:49:14 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
とと
性別:
男性
最新コメント
[05/24 KENVAW]
[03/19 タオバオ日本]
[10/12 tiffany cufflinks]
[02/03 とと]
[02/01 芸者ハンター]
フリーエリア
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]