忍者ブログ
エスプレッソ・ラテアートを中心に、その他諸々。 のんびりマイペースにやってきます
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

grave.jpg



















えー、明後日は仕事休んでゴルフでございます。
といっても雨っぽい…レインウェアなんて持ってないよ(つД⊂)エーン

とりあえず雨で合皮グローブはすべって危ないとのことなんで、ボロボロになってきたし新しい天然革のグローブゲッツ。
これが意外とフィットしていいですね。合皮だとグリップ部分にゴムみたいなのついてて一見滑らなそうなんですが、雨だとそれがすべっちゃうんだってさ。
しかしグローブのボロボロ具合に見合った上達は見られません・゚・(ノД`)
100切るのは何年かかるんだよ。
せめて練習の成果がどんなもんか見れる天気になってくれぇ。

ついでにカラーボールにしてみました。
前にキャディーさんが拾ったのくれて使ったら具合がよかったんですよね。
悲しいことに打つ回数が多いので、やっぱり見つける時間は短縮したい。
はてさて結果はどうなるやら。

拍手[0回]

PR
日曜日に横浜の開港150周年の開国博に行ってきましたー。
まぁあいにくの天気だったんで夜に行くことに変更して、18時からのナイトチケットで1200円で遊んできました。
ちなみに通常だと2400円。

開国博といえば噂のおフランスから来たラ・マシン。夢を紡ぐってことで、糸を出す蜘蛛だそうです。へー。
一日何回かお散歩時間があって、夜に入ると19時の最終のみしかチャンスがないので注意。
で、こちらがお散歩風景なんですが……
yokohama2.jpg



















さながら怪獣映画のようyokohama4.jpg




















前景はこんな感じね。


糸の代わりに水を噴射します。
写真じゃわかりにくいですが、蜘蛛には車が直結しているので、そいつが動かしてます。
さすがにあの足だけじゃ歩くのは無理なのね。

有料会場は三か所あって、あとはアースバルーン、アニメーション映画『BATON』のあるトゥモローパーク、スーパーハイビジョン、電気自動車『pivo』のある日産会場の3つがあります。
今回は雨のせいで蜘蛛のお散歩の時間が遅れちゃいましたけど、夜行くなら蜘蛛→BATON→アースバルーン→ハイビジョンの流れがいいのかな。フルで回れば結構時間かかっちゃいます。
BATONは映像技術としては面白いけど、なんともいえずシュール(^_^;)
アースバルーンは時間も10分ぐらいだしほどほどで面白かったですよ。

雨のおかげもあって中々すいてたし、全体としてはおもしろかったけど、日中の2400円はちょっととりすぎかなー。
てなわけで、日中に無料の会場とか中華街とか行っちゃって、夜に来るのがお勧め。
蜘蛛は一見の価値ありですよ。

Do cafeには行きそびれ。まぁまた次回かな。

拍手[0回]

代々木公園で開催されているタイフェスティバルに行ってきました。
タイ王国大使館主催で毎年各地で開催されているらしく、去年たまたま車を運転しているときに通りかかって気になってたんですが、なんともう10回目らしい。

食事系からデザート、フルーツとすっごい食べ物の屋台が多くて、民芸品とかもあったんですが圧倒されてましたね。
関東近郊のタイ料理屋が出店しているらしく、モンスーンカフェなども出店していました。まぁモンスーンはよくいくんでさすがに食べませんでしたが、あそこの生春巻きとエビトーストは絶品ですよ。
お昼食べてから二時ぐらいに行ったんですが、トムヤムクンラーメンにシンハーにアイスクリームプレートにと、まぁよく食って飲んでしまった(^_^;)
ドリアンも食べてみたかったんだけど、食べたことないから口に合わない時のことを考えると手を出せず。

舞台ではタイのアイドルの方が歌ってました。タイ語じゃ観客も乗りづらそうではありましたが……
セパタクローの試合も公開されてました。すげーうまいから本場のタイ人かと思ったら日本人でびっくり。
迫力あって中々面白いですよ。
お祭りではついつい財布が緩んでしまう性格なんでいろいろ食べた上にタイパンツなんかも買ってみました。
今ちょうどはいてるんですが、フリーサイズで余った生地を折りたたんで結ぶだけととっても簡単。
さらっとしてるし、さすが暑い国の物だけあってこれからの季節にぴったりだ。

dorian.jpg



























フルーツ系のマスコットキャラもいっぱい。意外とかわいい?
フェスティバルの後は代々木公園に寄ってその先にあるarmsというカフェへ。
代々木公園て実は初めて行ったんですが、こんな広いとは知らなんだ……
なんか外国みたいな芝生の広場とサイクリングコース。
大学生が集まって飲んでたり、ドッグランでいろんな犬が走ってたり、家族でフリスビーで遊んでたりととっても楽しげなところですね。

armsは代々木公園でた時にたまたま見かけて休憩がてらに寄ったお店。
小さくレトロな店内ですが、外人さんがいっぱいいたりしてとてもいい雰囲気。
さすがにおなかいっぱいだったんでコーヒーだけ頼んだんですが、ハンバーガーがとてもおいしそうでした。
調べてみたらどうやらチューボーですよなどでも取り上げられたらしい。
コーヒーもベリー系の酸味のしっかりしたボディでなかなかおいしかったし、これはぜひ改めてバーガー食いに行かねば!

帰りに品川寄ってグラン・トリノ観てきました。
さすが、クリント・イーストウッド、いい映画撮りますね。詳しくはまた記事にします。

タイフェスティバルはトロピカルフルーツにライトなビールとなんだか少し早い夏って感じで面白かった。
来年もいこーっと♪

拍手[0回]

d5f6f0c3.png
























土曜日は品川で高校の仲間の結婚式でした。
朝から集合して余興の三段落ちあいうえお作文の練習して、披露宴、二次会さらに三次会まで行ってきたんでほんと一日がかり。
一日中飲んでました。

余興は一か月前ぐらいに頼まれたんだけど、一緒にやるやつの半分が地方で本番まで集まれず。
なんか前に長崎でやった時も同じようなことになった気がする……

写真はウェディングケーキなんですが、久しぶりに見るイミテーションケーキ。
新郎がファーストバイトやりたくなくてこれになったそうな(^_^;)
シンプルな式でしたが、その分新郎新婦は息が合っていて幸せそうに笑っている姿が印象的でした。
モリモリ詰め込んだ自己満足な式よりはこの方がいいね。
もちろん自己満足だろうと何だろうと、結婚式は自分のやりたいようにやるべきだと思うんですが。
泣きはしなかったけど、なんか年々感動に弱くなってる自分がいるなぁ。
映像+音楽はやっぱり凄い。ここは音響が物足りなかったけど、音響いいとことかだと音楽だけでもかなりぐっと来るもんね。

で、昨日は祖父母がきてまた品川でご飯。
アトレのTRANSFERで食べました。
大味な店の印象でしたが、ハンバーガーもしっかりしていてそこそことおいしかった。
アンカーリバティーエールってお勧めのビールも飲んでみたけど、フルーティーでしっかりした味わいでこちらもグッド。最近お酒はフルーティ系が好みになってます。

アンカーリバティーエールはアメリカンビールだってね。
アメリカのビールって軽い印象だったけど必ずしもそうではないようで。
うーん、ビールはもうちょっと詳しくなりたいなぁ。
おべんきょ用にもやしもんのビール編が早くコミック化されないか……

拍手[0回]

amabuki.jpg


























以前浅草橋のびんてじにて飲んでおいしかった天吹をゲッツ。
と、言ってもびんてじで飲んだのは米焼酎、こちらはタイトルの通り純米吟醸の日本酒です。

天吹扱ってるとこないかなぁ、と酒蔵さんのHPを見ていたら取扱店の中に職場近くの酒屋が!
なんてラッキー、とおもって寄ってみたところ扱ってるのはこちらともう一つの純米酒のみとのこと。
焼酎がないのは残念でしたが、せっかくなのでちょっと高めなこちらを買ってみました。

店員さんの話では甘みが強くてフルーティとのことでしたが、飲んでみたら思ったより甘みは強くなくすっきりしていました。
米焼酎のほうはかなりフルーティーだったんですが、こちらはそこまで突出した香りではなくて癖も少なく飲みやすい。
生酒らしいフルーティーさはもちろんありますよ。
ここの酒蔵さんは花から採取した花酵母を使うのが特徴ですが、こちらはいちごの花酵母を使用。
別にいちごの酵母だからっていちご味はしないだろうと思ったんですが、不思議といちいごのようなフルーティーな香りがします。
やっぱり先入観もあるのかな?

甘みはありますが、日本酒にありがちなべちゃっとした甘さではないですし、香りもほどほどですが品がいい。
日本酒があまり得意でない人や、ラベルもかわいいので女の子にもいいんではないでしょうか。

火入れしてない生酒だから早く飲まねば!
もやしもん関連のお酒は中々よさそうな感じなので『紀ノ酒』あたりも試してみたいな。
さすがに『かもすぞ』は手に入らなそうなので…(^_^;)

拍手[0回]

使っていた無線LANアダプタのPCI GW-US54GXSがvistaで使えない……とおもったらこちらのサイトにやり方が書いてありました。

どうやらドライバを再インストールして設定を変更しなけらばいけなかったらしい。
なんだよー。

設定しなおしたら何とかできました。
ふぃー。
でも設定してすぐは使えなくて、時間おいたら使えるようになったのはなんでだろう……?

ipod touchのカレンダーをgoogleカレンダーと同期させてるのでやはり無線LANは必要。
ちなみにちょっと前までgoogle syncを使ったこちらのサイトを参考に普通のカレンダーを同期させてました。
だけど色が変えられないし日付を選ばないと予定が見れないので、1カ月表示でパッと見たときに一月全体の予定が変わらないのはとっても困りものでした。
てなわけで『さいすけ』っていう仕事効率化カテゴリの手帳アプリを購入。
1200円となかなかお高めですが不満だった点は解決したのでよしとします。
痒いところに手が届く良いアプリです。

あと前の記事でできないって書いたvistaでのIE7上での単語登録は、メモ帳からやればできるようです。
メモ帳からの登録でも特に問題なくIE上でも変換できました。
どうやら単語登録できないのは不具合らしいのでさっさと直してほしいです。
この調子だと他にも不具合がありそうな気がするなぁ。

拍手[0回]

どうも20代の人ってお酒が好きな人が少ない気がしません?
親の世代とか上司とかの代は結構好きで飲む人が多いんですけど、自分の周りってどうも付き合い程度でしか飲まない。
特にうちの高校・大学の仲間とかだと、男が全然飲めない。
いまだに良く集まるけど飲み屋行かずにファミレスだったりするもんね。
ま、集まるのは面白いから全然いいんだけど。
お酒が好きなのは女の人が多くなってる気がするなぁ。

僕もまぁ全然強くはないんですけど、お酒が好きなもんであんまり一緒に飲む人がいなくてむなしい。
てなわけで同じ悩みを抱える仲間を部署内で募って飲んだくれの会を結成してみました。
その分飲む量多くてお財布にはやさしくないんで頻度はたいしたことないんですけど。
いずれは蔵を訪ねるのが目標だヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

昨日は浅草橋のびんてじに行って飲んだくれてました。
あそこは値段もそこそこだし、焼酎がバリエーションあって店員さんが詳しいのがいいね。
その中でも米焼酎の天吹はとても美味しかった。
まろやかでかつフルーティー。おぉ、と声が漏れるほどの香り。
これが花酵母を使って醸してるそうなんですが、フルーティーな味わいはそのおかげなんですかね。

それとは別件で今日は他の部署の人と韓国料理屋でさくっとマッコリのかめを2つ空けてきました。
二日続けて飲んだから明日の朝起きれるかが心配だ……。

飲めない人がいるとどうしても気遣っちゃうから気にせず飲めるのはいいね。
お酒の味も話しながら進むから楽しい。
ただいま次のお店を物色中。どっかいいとこないですかね。

拍手[0回]

wedding_150309.JPG



















友人の結婚式の二次会に出席してきました。
仲のいい女の子でしたが、出会ってからとんとん拍子であっという間に結婚しました。
旦那さんがびびっと来たそうですが、うまくいくときは早いもんですね。

僕の周りはいま結婚ラッシュで3,4,5,6と4連チャンで結婚式。しかも4月以降は全部披露宴から出席。
喜ばしいけど、金が……
そんな中、先日弟も結婚が決まり、ばっちり先を越されてしまうことに。
結婚式には同級生が子連れでいたりと、なんだか年齢を実感してしまいます。

24bfd5a3.jpeg



















こちらは式に行く前にdel soleで飲んだミモザ。
オレンジフレーバーでさっぱりしてます。
ミモザの花言葉は『豊かな感受性』、『感じやすい心』
純愛を感じさせる花嫁にぴったりのラテでした。

拍手[0回]

アクア鶴見ってsavas系のスポーツクラブのゴルフスクールに入会しました。
正直何が良くて何がダメかわからなくなって、的確な助言が欲しいって思ってたんですよ。

でもうちの近くや川崎はゴルフスクールが無い。あっても打ちっぱなしのレッスンプロぐらい。
もちろんそれでもいいとは思うんですが、二箇所ほど試したんですけど全然僕には合わない。
こっちの知りたいこととか聞いてもちゃんと答えてくれないんだもん。
で、これをやればいいんだ!って一方的に言われる押し付け的な感じ。
なんかちゃんとやれてる実感が持てなくて全然ダメでした。

てなわけでここ最近は全然ゴルフやってなかったんですけど、たまたま鶴見に行ったときにゴルフスクール付きのスポーツクラブ見つけたんで見学して入会。
正直合わなかったらどうしようって思ってはいたんですが、これ以上自分ひとりでは無理。
もともと運動神経無いから勘が鈍いんだよね。

コースはほんとにスクールのみで、横にある打ちっぱなしも他の施設も使えない。
ほんとはジムとかもやってみたいんだけど、さすがにそんな金もないし、とりあえずはゴルフに専念!
スクールは3mぐらい先のネットに向かってひたすら打つべし打つべし。
6打席あって人数にもよりますが、最大12人で交代で70分打っていきます。
最初はなんだよ、交代制かよって思ったんですけど意外と打てるんで満足。
というか70分打ちっぱなしだと結構きつい。運動不足の体では2コマ続けるのはまぁ無理ですんでちょうどいいかも。
人数多いと先生から教わる機会も減るんですけど、他の人へのアドバイスとかも聞いてて参考になるし、なにより自分にあったアドバイスを少しもらえるだけでも全然違う。
押し付けがましいわけじゃなくて、ちゃんとこっちの状態見てアドバイスしてくれるのはいいね。
本で読んで聞いたことあるようなアドバイスでも、実際に教えてもらうと違いますね。やっぱり実学は大事だ。

曜日指定とかはなくて、空いてる枠を予約していくだけで回数制限ないのもうれしい。
さすがに土日は混んでますが、こちとら平日休みがあるのでうまくやれば結構行けそうです。
時間に限りがあっても球数は関係ないから、打ちっぱなしみたいにお金気にしなくてもいいのも素敵。

てなわけで一時冷めていたゴルフ熱が再燃中。まだまだアイアンだけしかやってないけど、とりあえず何とか4月のラウンドには間に合わせねば!
やっぱりきちんとあたると気持ちいいもんです。

拍手[0回]

e207b362.JPG



















さて、こりもせずセブンイレブンのエクレアを食べておりますが、今月からパティシエ監修でグレードアップしたようです。
名前もエクレール ショコラにクラスチェンジ。

監修しているパティシエは成城はマルメゾンの大山栄蔵パティシエ。
いや、パティシエは全く詳しくないので知らないんですが、最近のコンビニはこういうコラボ商品が多いですね。
ラーメンとか、お弁当とか。

フォンダンチョコレートをうわがけした生地にアーモンドがちりばめてあり、中はホイップチョコで値段に見合ったゴージャスっぷり・・・なんですが、やっぱ前のがいいな。

どっちがおいしいかっていったらこっちなんですが、やっぱり中はカスタードでチョコはぱりっとしたなんか駄菓子っぽい感じの前のほうが好みですね。
おいしいけど何度も食べたいとは思いませんでした。
うーん、はやく前のヤツに戻ってくれないか……

拍手[0回]

プロフィール
HN:
とと
性別:
男性
最新コメント
[05/24 KENVAW]
[03/19 タオバオ日本]
[10/12 tiffany cufflinks]
[02/03 とと]
[02/01 芸者ハンター]
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]