[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地震だなんだといろいろあった月が終りに近付きちょっとずつ落ち着いてきました。
どたばたしてた上に自粛ムードで退職者の送迎会もなくなってさびしい限り。
いただいたお菓子でほっくりしながら振り返っておりました。
ひさしぶりにデカカップで淹れてみたらいまいち加減がわからん。
気がつけば自転車も買って一年。
結構乗ってるとまだ一年しかたってないんだー、と驚き。
総走行距離は1850km。ミニベロの割には結構走ったかな。
あんまりいじくってないから今年はタイヤでも買えようか考え中。
寺田商会って押上のお店だったんだけど、点検してもらおうとおもったらスカイツリーの関係でお店が無くなっておりました。
本所の方で4月末にリニューアルオープン予定だとか。
無くなったわけじゃなくてホッと一息。
マキネスティでマフィンを買ってお昼ご飯。
休みが明けちゃったよー。1週間も休むと朝がつらい。
地震でアップルパイはお休みだけど、アップルケーキが始まったみたいね。
ワンコインワインも始まったし、どんどん進化中。
御供はついに開けたぜhonoroasteriaのネクタードォロ。
開けたばっかでメッシュ合わせもまだもうちょっと。
濃厚でジューシー。
余裕があればフレンチプレスでも試してみよう。
フレンチプレス、抽出後の粉の掃除がめんどくさいですよね。
そのまま流すのも良くなさそうだし。特に職場だと困るんだなー。
エアロプレス+ステンレスフィルターのセットなら後処理も楽でよさそう。
でもセットで7千円オーバーって高くね?
まだまだ余震も収まらないですが、不安定な中でも一定の落ち着きを取り戻しつつあります。
今年度は仕事で夏休みがとれなくて、ただいま振替で春休み中。
一週間ぐらい暇なんですが、我が家では節電対策で電力需要が上がる早朝・夕方・夜間はエスプレッソマシーン休業中。
いまは昼間に淹れれるからいいけど、今後はどうしよっかなぁ。
久しぶりにドリップ淹れるいい機会かも。エアロプレスホスィ。
んで、ひまなもんでマキネスティへ行ってきました。
新しいドリンクが出たみたいですが、ちょいと空振り。
思わぬ出会いなんかもあって楽しかったっす。写真はキュバーノ。
スパイシーで甘いコーヒー。ベースはエスプレッソでがつんとね。
被災地への活動はいろいろあるみたいだから、せっかくなんで協力できるところはしてみようかなと。
一番おもしろいなと思ったのは大人の千羽鶴。なるほど。
明日何羽か飛ばしにいってきます。
あとは明日明後日と田町のcafe+伝左衛門にてスペシャルコラボカフェがあるそうです。
こちらは会長が詳しく紹介しているのでそちらをどうぞ。
20日の15時あたりを目指して遊びにいく予定。
家に帰ったら暇な親父が遊びに来ました。
手土産のねんりん家。
さすが俺の好みをわかってるぜ、親父。
今は一時的に空いてるようで今日は並ばず買えたらしい。
味はねんりん家、食感はホレンディッシェ・カカオシュトゥーベが素敵だね。
あとはほわっとおいしいクラブハリエ。
節電しながら少しづつ、少しづつ普段通りに。
追伸
先日のsigle HDRの元画像が違ってたんで修正しました。
ご冥福をお祈りします。
チェーンメールが出回っているそうです。
情報元がはっきりしないものは自分でできる限り確認してください。
コスモ石油のチェーンメールが僕にも来ました。
良心で送ったものが思わぬパニックを生むこともあるので、情報判断はしっかりと。
出所のわからないものは安易に広げないほうがいいです。
コスモ石油はデマだと発表しているようですが、サイトはパンク状態で繋がりません。
一応コスモ石油以外で声明を紹介しているところを載せておきます。
できる限り自分で正しく確認するようにしてください。
また、明日の輪番停電は回避されたそうです。
こちらも必ず自分でご確認を。また訂正等あるかもしれないので注意して下さい。
追記
被災されているかたがたは避難所にいるだけでもう、十分がんばっていると思います。
がんばれとはいえません。とにかく無理せず協力し合って、命を大事にしてください。
なんだか知らないけど、無線LANがつながらなくて困った困った。
ほっといたら復活。うーん、よくわからん。
vistaでよくあるらしいけど、iphoneでもwindows7でもダメでした。
さて、ネットもできなくて時間があったのでwiiのバーチャルコンソールでゲットしたファイアーエムブレム トラキア776のプレイを再開。
これは昔ロッピーでしか手に入らなかったから買い損ねてたんだよね。そのあとカセットも出たけどプレミアついてたし。
ゲットしてしばらくやってたんだけど、時間かかり過ぎるから封印してました。
シリーズはいくつかやってきたけど、これの難易度はやばい。
時間をかければもちろん何とかなるんだけど、ちょっと気を抜くとステージ一からやり直し、3時間ぐらいパーとかざらにあって泣けてくる。
一番の原因はマップ途中のセーブが一時的にしかできないこと。
セーブしても再開したら消えちゃうやつ。なので途中で誰か死んだら最初から。
レベル上げしようにもちょっと失敗して死んだらアウト、お金もうまく使わないと貧乏まっしぐら。
いやーしんどい。
つらい分かなりおもろいよ!
スピンオフみたいなもんだからストーリーでは物足りないけど、総合的・システム的には聖戦の系譜以上。
クリアまであとちょっと。なんとか時間作らねばー!
日曜日は浅草、曳舟・向島間をぶらぶらお散歩。
曳舟に用があったんで。
このあたりは下町独特の雰囲気があり、お店にも個性を感じます。
富士かりんとうってお店に寄ったんですが、あんまりきれいとは言えない(失礼)内装に、でっかいウッドベースらしき楽器がでーん。
職人っぽい雰囲気のおじさんがいろいろ試食させてくれました。
カプチーノとかあって個性的でうまい。とりあえずゴマ買っときました。
途中こぐまカフェに寄るために鳩の街通り商店街にも行ったんですが、こすみ図書って謎の休憩所があったりして面白い。
空き店舗を図書館にリノベーションするプロジェクトだとか。
なぞのプロジェクトも並行開催。
普通にご飯食べてる人もいておもしろかったっす。美大生かなんかなのかなー。
そのまま墨田川方面へてくてくと。
お静って謎のワインバーがありました。古民家風ってかまんま古びた家みたいなんだが。
閉まってたんだけど気になるからそのうち行ってみよう。
有名な長命寺の桜餅。クレープタイプの生地です。
餅一つに桜の葉が3枚。ゴージャス!
近くに言問団子もあります。また今度。
早くも冬桜が咲いていました。寒い時期の桜もおつですな。
途中に寄ったこぐまカフェはまた別記事でー。
今日はお休みだったので、こないだ行った谷根千の根津、谷中方面へ。
台東区をぐるっと100円で回ってくれるバス、めぐりんにのって浅草からぶらり。
写真は戦前から育ってるヒマラヤ杉。おとなりのレトロなパン屋のみかどパンに来たんだけど、パンはなくてがっくし。
ここに来るまでにバスから降りてウロウロしてたんだけど、いろんな小道があって面白い。
寺の中に人が一人、二人通れるぐらいの小道があってそこから他の道に出たりね。
言問通り沿いに歩いてたらオリジナルクロスバイクで有名なtokyobikeもありました。
カラフルなバイクがズラリ。街中で乗ってる人も結構いました。
坂が多いからね!ママチャリじゃあ大変なんでしょう。
お昼もうどんやがやってなくて今日は空振り続きでした。
で、根津あたりで探したらおいしいお蕎麦屋があったので一服。
辛み大根と揚げもちのぶっかけそば。
そばの香りと味がしっかり。コシとのど越しも程よい。
かなりおいしいおそばでした。台東、墨田近辺はうまい蕎麦屋が多いなぁ。
行き損ねた釜竹、根の津にはいずれリベンジせねば。
あとは不忍通りの裏道、蛇の道をぶらぶらしながら谷中銀座へ。
途中個性的なお店がちょこちょこと。明日の朝用に旅ベーグルってお店でベーグルゲット。
谷中銀座は活況な商店街。メンチカツで有名なお店がしまっててここでも振られましたけど(^_^;)
猫のオブジェがいっぱい。猫の尻尾をモチーフにした焼きドーナツ屋もあったりしてね。
買ったら外はさくっと、中はふわり、卵の香りがしておいしい。
そのまま奥へ行くと夕焼けがきれいで石川さゆりに歌われた階段、夕やけだんだんがあります。
あくびのにゃんこ。この階段は別名夕やけにゃんにゃんと言われるほどのスポットなんですと。
どおりで猫がいっぱい、オブジェがいっぱいあるわけだ。
こんなのも撮れました。いーーってね。
連射はおもしろい。
夕焼けもきれいだったし、お店も古いところから個性的な店まで色々。
週末のお散歩にお勧めです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |