[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今フリーのアドレスでgmailを使ってるんですが、他にも有料でgooメールを使ってます。
gooメールは昔っから使ってるんでいまさら変更するのが面倒なんで使い続けてるんですけど、色々言われているようにgooメールのアップデートでもんのすごく使い勝手が悪くなりました。
もーね、動き悪いしログインもスムーズにいかないし、なによりフィルタリングが悪すぎ。
迷惑メールがいっっっきに増えてもうどうしようもない。
で、さすがに全部gmailに統合しようか迷ってたらどうやらgmailで他のアカウントのメールも受信できるようになってるらしい。
やり方は設定画面を出してアカウントとインポートから設定するだけ。
簡単すぎて逆に不安になるぜ。
でも統合されて楽になったし、gmailは迷惑メールがしっかりブロックされて大助かり。
とりあえずこれですっきり。
ビジネスメールまでは統合してないけどね。
いくつかアカウント持ってる方はお勧め。
あ、ios4導入しました。
フォルダ機能素敵すぎ。
ipod touchじゃ使える機能も限定されるんだけどね。
つーかこんなの無料でやっちゃあiphone4の乗り換えがへっちゃうんじゃないかい?
個人的に一番よかったのはプレイリストをipod touch側でも設定できるところ。つーか今さらかよ!って感はありますが。
あ、いまぷっすま見てるんですけどなんかラテアートがでるらしい。なにすんだろ?
弟に赤ん坊が産まれましたー。
いやー、無事に産まれて何より。
先を越された兄としての立場はおいといて、やっぱり赤ん坊はかわいいね。
でも弟と親父にはなつかないらしいけど(^_^;)
とりあえず抱っこしましたけど、僕は泣かれずにすみました。セーフ。
てなわけで久しぶりに実家に帰りました。
お久しぶりのトトちゃんです。
しばらく会わないうちに太りおって……
ひどい葉っぱちゃんになっちまった。
気温も高くなってきたのと、potluckのラテがおいしかったので現在ラテの温度が低下中。
ぬるめでぐびぐび飲めるような感じにしてるんだけど、ぬるいぐらいの方がおいしい。
でもやっぱりスチーミング不足。かといって出足に空気を巻き込む量を増やそうとするとボコってなるしなー。
まぁこのロゼッタは最後の線きりでミスったから別問題なんだけどね。
ミルクの量がぎりぎりすぎて最後足りなかった。
スチーミングをとるか、味をとるか。
味は好みなんだろうけど、ちょっとエスプレッソの個性がミルクに負けちゃう感じにはなります。
でも甘みがしっかり出て飲みやすいんで個人的にはぬるめが好きになりつつあります。
まぁ温度をさげつつしっかりスチーミングできるように試行錯誤してみます。
ちなみに今使ってる牛乳はメグミルク。
結構甘い。エスプレッソもしっかり味わいたい人にはお勧めできないかも。
でもうまいんだなー。
ついに来ましたね、iphone4。
期待道りの発表で何より。
いままでdocomo一筋でしたが、これは浮気するしかないなー。
ハード面での革新的なものは特にないものの、全体的なクオリティのアップで隙のない形になってますね。
iphoneはちょっと分厚いのがいやだったので、薄くなって何より。
カメラもディスプレイも改善されているようで、さらにHDビデオの撮影が可能。
これでdocomoだったらほんとに文句なかったのにねぇ。
simフリーまで待つのも手だけど、さてどうしたもんか。
iphoneはいずれゲットする気なんですが、迷ってるのがカメラ。
richoのcx2を使ってから一眼レフに興味が出て、そこにマイクロフォーサーズなんか続々出てきているからねぇ。
どのタイミングで買えばいいやらわからん。
とりあえず一眼レフは大きすぎるのでやっぱりコンパクトなのがいい。
そこで期待の一品、sonyのnex-5。
サイズとフルHDでの撮影は魅力ですよね。
ただ今見てみるところではなんだかグッとくる写真を見ていない。
たまたまなのか自分の好みの画質でないのかよくわからないけど。
一眼というよりはコンデジの上位機種のような感じなんで、一眼レフのような面白さがあるかは微妙なところ。
ふむ、悩ましい。
オクトーバーフェスト2010が日比谷でもうすぐ開催になるそうです。
オクトーバーフェストっていうのはドイツはミュンヘンのお祭りで、ビール飲んでソーセージ食おうっていういかにもドイツらしい祭り。本場ドイツではみんなで乾杯の歌(CMでやってるアイン・プロージット♪ってやつね)歌ったり、パレードやったりとまさにお祭り騒ぎになるらしいけど。
なんとなくは聞いたことあったんですが、「もやしもん」で読んでから気になってたんですよね。
てっきり10月にやるもんだと思ってたから逃しちゃうとこでした。
日本では各地で順繰りにやるみたい。
とりあえず21日から10日間ってことでまだ先になりますが、楽しみ楽しみ♪
できれば2日は行きたいけどね。
祭りといえば浅草では三社祭が始まりましたねぇ。
まだ行ったことないけど、今年こそは日曜に行く予定。
春から夏は野外イベントが多くていいねー(^_^)
いまさらながら?ウサビッチが面白い。
こないだタワレコ寄ったときに不細工だな、なんだこれとおもってたら友達の彼女が知っててお勧めされました。
とはいっても買うのもなんなんでゲオに行ってみたらレンタルしてました。
ロシアの監獄生活を満喫してる二匹のウサギと看守他。
無声映画みたいな感じなんですが、音楽に合わせて動いてリズミカルでいい感じ。
テンポの良さが魅力で、スローになったり早くなったりの機微がよくとれてる。
なにより右のプーチンがぶさかわいい。
左のキレネンコは無敵超人で、大体こいつがブチ切れて終わります。
結構やりたい放題で、チェーンソーが出てきたり、毒ガス部屋に充満せられたり、プーチンが便所に流されたりとむちゃくちゃ。
脱獄したりとプリズンブレイクをパロってんのかな?
いまシーズン3まで出てて、シーズン2を見てるとこ。
シンプルだけど飽きがこなくて先が楽しみです。
なんだかずいぶん間が空いてしまった。
まぁwiiでなつかしいゲーム見つけてついつい、ね。
さて、今の家は引っ越してまだ半年たっていないんですが、なんとまた引っ越すことに。
親戚の管理する家に住まわせてもらうことになったんですが、場所は今のところから自転車で15分ぐらいなんですが、ちょっと不便になるのが残念。
まあ今と同じ家賃で広くなるので文句は言えない。
で、自転車を使う頻度がどうも増えそうなんでこれを機に買い替えようかと思って、ちょっと物色しに自転車のメッカらしい御徒町、上野方面へ。
友達が最近GIOSのミニベロ買ったのもあって一緒にツーリングしようって話も出てたんでちょうどいいしね。
自転車は全く詳しくないんですが、とりあえず街乗り中心になるのと、都内の坂道でもまずまず問題ない程度のものっていうアバウトなイメージだけ持って行ったんですが、まぁやっぱお店はすごかったっす。
行ったのはハクセンってとことY'sRoadってお店。
Y'sは日本最大級というだけあってかなりの品揃え。ほんとはこの2店で色々聞きたかったんですが、なんだか気圧されたのと話しやすい店員さんがいなかったので下見だけして撤退。
他にお店も知らないんでちょっと自転車でぷらぷらしてたらおいしそうなうどん屋発見!
結構本格的なさぬきうどん屋さんのようで、2時ぐらいに行った割には混んでました。
店長さんお勧め生醤油うどん、半熟玉子添え。
麺はかなりコシが強く、顎がつかれそうになるほど。
でも麺自体の味がよく、塩加減も良かったのでとてもおいしかった。
ま、もうちょっともちもち系が好みなんですけどね。今度はかまあげにしてみよう。
さて、自転車は結局どうしようかなー、と思ってたら押上の寺田商会ってお店を依然調べたのを思い出して急きょ予定変更。
途中道に迷いそうになったけど、スカイツリー目指してたら着きました。
314mだって。まだ倍ぐらいに伸びるって考えるとすごいね・・・。
寺田商会は四つ目通りにある老舗の自転車屋さんらしく、調べたところ結構有名みたいですね。
ま、行く予定なかったんでもちろん地図もなく、ぼんやり行ってたら曳舟の方まで行っちゃいました(^_^;)
こういうときiphoneだったらいいのになー、とつくづく思います。
新しいのでたら買おう。
お店は結構小さいんですが、中は自転車でみっちり!
気さくな下町のおやっさんが店員さんで、いろいろ教えてくれました。
やっぱり話しかけやすいって大事ですよねー。
色々用途を相談したら、友達と一緒にツーリングしたいならミニベロで揃えた方が楽しいよ、とのこと。
まぁフルサイズのロードとかは家におけないしね。
ミニベロもフレームはかなり大きいのでどうかなっと思ったら、前輪が結構簡単に外れるらしい。
折りたたみもいいけど、タイヤ系がより小さくなったり、折りたたみ機構のために重さや値段が犠牲になるようで候補からは外しました。BD-1とかよさそうだけど、15万も出せませんて。
てなわけで今のところ候補は一台。何かは秘密。
あとはお家の様子と収納を考えて購入検討。
売り切れませんように(-人-)
ほんとは即決したかったけど、安い買い物ではないので。
まぁこれ買ったら夏のボーナスは何も買えんな(^_^;)
問題は日曜祭日この店お休みなんだよね…土曜が休めないんでどうしよう。
帰りに両国よってマキネスティで豆買った後に鯛焼きの浪花家さんへ。
マキネスティは連絡すればオープンカフェやってない時間でも豆売ってくれます。
残念なのは値上がりしてしまったことか……。
ここは麻布十番にある浪花家さんの弟弟子の方のお店だそうで、味は抜群。
あんこの甘さがちょうどよく、生地が香ばしくってうまいんだなー。
半日ママチャリでウロウロしたけど、結構墨田廻りもいいですね。
自転車がもっと快適に走行できるものになればもっと楽しくなるんだろう。
うーん、早く買いたい。
FFのipod touch&iphone用のアプリが発売になったのでゲットしました。
グラフィックがこれ用に作られたりしていてなかなか良くできてます。
携帯版にはなかった裏ダンジョンが移植されているのが決め手になりました。
ipod でのRPGも試したかったしね。
マップはこんな感じ。
左下の十字が十字キーの代わりで、これをぐりぐりやって動きます。
街中ではダッシュもできるのがいいね。
戦闘シーンもかなりきれい。
魔法のグラフィックもちゃんと作られています。
魔法は徐々にレベルが上がっていくんですが、グラフィックがどう変化していくか楽しみ。
ちなみにこれはブリザドのレベル2です。
まだジョブの概念がないのでどのキャラも好き勝手育てられる感じですが、個人的には6みたいに各人個別のジョブがある方がいいね。で、キャラもいっぱいいて好きなのを選ぶ感じ。
誰もが何にでもなれちゃうのってなんだかつまらん。
弱いキャラをなんとかむりやり使うってのもまた楽しいしね。
一番いいのはセーブしなくてやめちゃってもそのシーンからリスタートができる点。
セーブできないけどやめなきゃって時にはかなり助かります。
まだ一時間ぐらいしかやってないですが、とりあえず思ったよりおもしろそうです。
ただしレビューにもあるように操作性がいまいち。
タッチパネル方式であるのを差し引いてもこれはちょっとね。
まぁあんだけレビューに書かれてれば何とかするとは思いますが、それとは別に現状のタッチパネルの限界も感じます。
たとえば1点だけ押すのに反応しづらいとか、画面が切り替わったら一旦手を離して押しなおさなきゃいけないとか。
思ったよりもわずらわしい。
十字キーみたいにテンポよく操作できなし、選択に時間がかかりがちなので4以降のアクティブタイムバトル方式になるとやりづらそうだなぁ。
タッチパネルについては本体そのものがリニューアルされなきゃ改善されないとして、とりあえず操作性の向上をしてほしいです。
先月ぐらいからサッポロから限定発売されているロイズとのコラボレーションビール、ショコラ・ブルワリーを飲んでみました。
つーか、結構買い込んでます。
去年から企画の話はあったらしく、職場近くの酒屋さんに取り置きお願いしてたんですが、途中で企画倒れになりそうとかの話もでたらしく不安いっぱいだったけど無事発売。
カカオを使ってるのはもちろんですが、チョコレート麦芽なんてのも使っているらしく結構チョコレートっぽい、つーかカカオっぽい。
表記にビターとあるように割とビターチョコっぽい酸味があります。最初は甘めのビール、後味にチョコレートフレーバーと酸味でおおって感じになります。
どうやらここが好みの分かれ目なのか、僕の周りではこの感じが好きな人はあんまりいませんでした。
おいしいと思うんだけどなぁ。
ベースは黒ビールなんですが、ほどよい甘みとチョコレートフレーバーでとっても飲みやすくなってます。
僕は黒ビールは得意でないのですがぐいぐい飲めました。
個人的にはヒット商品なんだけど、周りに勧めて飲ませても反応が今ひとつだったんであんまり売れてないかもね。
サッポロがロイズと提携なんて北海道らしくて企画的にもいいと思うんだけど。
やや甘めのビールだけど、黒ビールらしさもしっかり残ってるので料理にも以外に合います。
ビターチョコ好き、黒ビール苦手だけど甘いビールは好きな方にオススメ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |