エスプレッソ・ラテアートを中心に、その他諸々。
のんびりマイペースにやってきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どどーんと至近距離で撮ってきました、スカイツリー。
先週末からかな?橋を渡れるようになり、スカイツリーの足元付近までいけるようになりました。
日曜日はお天気もよかったのでぶらり散策。
ママチャリで行ったんだけど、人多すぎて押して歩く羽目に。
橋は下にも降りれるようになっててなかなかいい感じ。
何よりきれい!ただ水は・・・・・・ま、しょーがないか。
夜とかこのあたりもライトアップしてくれるとイーなー。
川沿いにはこんなオブジェがあったり。
入るテナントもちらり。
アローズとかbe a good neighoorとか北野エースとかいろいろ入る店も分かってきたけど、なにか知らない面白いお店とか入るといいな。
個人的には世界のビール博物館が気になるけど。
駅もきれいになりました。
バスターミナルもできてるし、もっときれいで便利な街になっていくといいなぁ。
3月で京島のキラキラ橘商店街入り口に店を構える爬虫類館分館がめでたく2周年を迎え、スタンプラリーが始まりました!
分館ファミリーから松戸、羽田まで色々なお店が参加しています。
賞品はスタンプの高得点者から。1位はなんとノックの帽子屋フルオーダー券!これは欲しい。
フルオーダーの帽子なんて一生もんでしょ。
あとは映画作家・後藤大輝による1分映像作成券やイルフィオレットのアレンジフラワー、あとはBUNKAN一日店長営業券までバラエティに富んでおります。
おなじみ東京スコーンで台紙と1点もらってスタート!
分館は一日店長ごとにスタンプもらえます。今日はモロッコ料理のガスパ!
タジンランチでほくほくのジャガイモとホロホロ崩れるチキンをいただきました。
一緒についてたパンも程よい甘みでとっても美味しい。
ちょっと小腹がすいたので持ち帰りでチーズケーキをげっとして、押上猫庫へ。
気になってた酒粕ココアをいただきます。
ふわっと酒粕の香りが華やかでした。甘さもほどほどでよし。
夜のごでん屋、押上文庫も行きたいけど、このあたりだと一緒に行く人がいないんだよなー。
あとはノックの帽子屋で一点もらって今日は終了。
分館チームは消しゴムはんこ作って流石の気合いのいれっぷり。
自転車彗星号も探したけど見つかんなかったなー。
1位は無理でも頑張って賞品もらおーっと。
東京スコーンで開催されたイベント、Dripper's Gigsに声をかけていただいたのでドリップする側として参加してきました!
プロアマ問わず、抽出器具は自由に同じ豆で淹れた珈琲を飲み比べる会。
詳しくはこちらを参照あれ。
以前カフェ フレスコで開催されたpaper drip jamを参考に、抽出器具は自由に、競技形式でなくしたバージョンといったところですね。
豆と水はお店提供の物で、豆はnozy coffeeのコスタリカ トーレス農園を使用。
10分の時間内で300mL以上抽出すればあとは割と自由。
豆を同じにしてるので、同じ器具を使っていれば抽出条件の差が出るし、器具が違えばそれぞれの味の出方が違うので面白い。
プロの方は東京スコーンのタカフミ店長はもちろん、押上猫庫(おしあげにゃんこ)のにゃんぴーさん、爬虫類館分館珈琲の樹のなつきマスター、千駄木のカフェの方。
アマの方はカッピング会のメンバーや常連さん、なつきさんのお知り合いなど様々。
12月から淹れ始めたって方もいました。
器具もペーパー(ハリオ、コーノ、カリタ?)、エアロプレス、ネル、金属フィルター、バネ式と様々。
僕は基本的にはいつも家で淹れているやり方をベースにしたペーパードリップ。
マイクロパウダーセパレーターを使って微粉を除去、あとはダイアカットミルをつかって手挽きにしました。
みるっこがあったんですが、まぁ手挽きするやつはいないだろうと思って個性を出してみた。
条件は18g300mL、お湯は沸騰したものをランブルポットにすぐ移して使用で約3分を目安に抽出。
結果としてはややあっさりしすぎて酸の出方も不十分。温度が下がり過ぎたのと緊張でうまく淹れらんなかった。
結局2回目もやらしてもらって、今度はみるっこ使用で2.5の挽き目で21gで抽出。
こっちはまずまずうまくいきました。
ただもうちょっとしっかり出したかったので、そのあたりが課題。
豆の量と挽き目をちょっと考えんと。
フィルターで水をろ過してから抽出されている方もいました。
水を全部ろ過すると味が変わりすぎるので、半分だけろ過。
なつきさんも納得の安定感のある味。
12月から淹れ始めた方。
1ヵ月とは思えん手つき。
唯一のネルドリップ、なつきマスター。
酸がぎゅぎゅっと詰まった感じのインパクトのある仕上がり。
口当たりもまろやかでさすがのネルといったところ。
バネ式。
酸とボディのバランスが程よく、ジューシー。
個人的にはベストドリップでした。
千駄木のカフェの方。コーノ式のドリッパーでもペーパーは他の物を使っていました。
クリーンなカップ。
美味しいと思ったんですがやや薄めだったのか納得いかなかったようですが、そのあたりのこだわり、さすがプロ。
ゴールドフィルター。お湯ぶっこんで放置というシンプルさ。
意外と微粉が出なかったのが好印象。
タカフミ店長のペーパードリップ。ネルドリップのようにドリッパーを動かしながらの抽出。
コーノ式でペーパーが違うのは先ほどの方と同様。
エアロプレスも入れてましたが、ボディはあっさりしつつ、酸と甘さがはっきり出ていてとてもお美味しかった。
そしてなつきさんのペーパードリップ。
ペーパーをカットして使用。しかも事前にハンドピックするあたり、さすが。
途中でオーダーの本日用スコーンセット。チリビーンズ?がバーガー風になってるのがうまかった。
てんさいキャラモンドは珈琲によく合うね。
せっかくなんでみるっこ(上)とナイスカットミル(下)を比較。
みるっこのばらつきの少なさ、微粉の少なさが際立つ。やっぱすげぇな。欲しいぜ。
振り返ってみるとなつきさんの珈琲がインパクトもクォリティも頭一つ抜けてた印象です。
流石や。
タカフミさんのエアロプレスもかなりうまかったし、あとはバネ式の方もジューシー。
にゃんぴーさんのもクリアで、プロの方々はさすがのクォリティでした。
これだけ色々なやり方で飲める機会はそうはないので、勉強になったし楽しかった。
僕みたいな素人でも参加ができるハードルの低さは魅力。
ペーパーやりだして半年ぐらいだけど、やっぱもっと考えてやらんといかんわ。
意外だったのはだれもドリップ前にフィルターにお湯を通す方がいなかったこと。まぁ私もですが。
紙臭さを取るためにやる人は多いと思ってたけど、意外とそうでもないのね。
次回開催も予定されているそうなんで、気になる方は東京スコーンのブログ、ツイッターを参考に。
次は豆を持ち込みでやる予定らしい。
何もってこっかなー。
ほっちらかしてたブログ再開!あけおめっす。
仕事忙しかったけど、落ち着きだした。
さて、そんなこんなで時間が経ってしまったわけですが、何カ月前に某会長から生豆をいただいた(送りつけられた!?)ので、チャレンジしようとあいなったわけです。いや、陰謀だこれは。
おうちで自家焙煎といえば手網。銀杏もあったので13cmの煎り網をamazonで購入してれっつチャレンジ!
ちなみに、豆は某店長提供、農園不明のブラジル。
焙煎に関してはワイルド珈琲の動画を参考に、14分30秒のシティローストを目指しました。
一回だけ動画を見てあとは他のサイトをさらっと見てチャレンジするという無謀っぷり。
水分量の目標は85%。
味の方向性もわからんので許容範囲の広いシティ、フルシティが無難だよね!
焙煎環境は自宅のコンロ、火力は中~強火で遠赤効果をだすために餅焼きのセラミックなんかを持ち出してみました。
ダンパーはなし。つけた方がいいかわかんないからとりあえず省きました。
豆はあおって上下が入れ換わるぐらいの量、70gぐらいが限界かな。
他には冷ます用のドライヤーとザル、お掃除用の刷毛と布巾、そしてストップウォッチを準備。
てなわけでれっつばいせーん。意気揚々とやってみたけど、5分ぐらいでセンサーが反応してセラミックはアウト。
セラミックは端っこになんか置いてもうちょっと高い位置で使った方がいい模様。ここは次回に試してみよう。
手をかざせるギリギリのところで3分振るべし。蒸らし。
ちょっと白っぽくなった。光の加減で分かりにくいけど。
ちょっと下げて乾燥過程、8分まで。チャフが結構出始めます。
ちょっと色づいてきた!
ここからはもっと近づけて本焙煎。ひたすら振るべし振るべし!余裕がないので写真は終了。
1ハゼが2分ぐらい続いたらちょっと間があって2ハゼ開始。ぴちぴちっとね。
音を感じたら焙煎終了。ストップウォッチをオフ。
豆が吹っ飛ばないようにザルではさんでドライヤーを冷風マックスで冷めるまでかけたら完成!
うぉおちゃんと珈琲豆っぽくなっとるやん。
豆の色づきは悪くないけど……重量が、あれ?
そしてストップウォッチをみたら12:30。うーん。
ま、細かいことは気にせず落ち着いたころを見計らってれっつドリップ。
人生初my焙煎珈琲。
うーん、えぐい…(´д`)
ただ思ったよりは飲めたぜ。
とりあえずこれを参考に次に活かすべし。
えぐみってか渋みについてはおそらく乾燥までの過程で十分水分が抜けきらなかったのと、火力が強すぎて芯まで焼き切れなかった等が考えられるかな。
ただ焦げ豆も少なくて、焦げくささもあんまりなかったのでそこは良かったかなと。
まず大体焦がしちゃだめなんだが。いちおー焙煎前に焦げ豆は除きました。
ただ焦げ豆を除いてるときに一点気づいたのが……ハンドピックしてねぇ( ゚Д゚)!
次はちゃんとやろーっと(´д`)
なんだかんだ面白かった。豆自体をあんまり観察することってなかったけど見る目が変わるな。
焙煎は底なし沼だから、はまらんようにせんと・・・・・・
帚木蓬生の短編集、『風花病棟』を読み終えた。
著者の帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)は知らない方も多いかも。
名前も知らなきゃ読めないし……僕ももちろん最初は読めず。源氏物語から取ってるそうです。
TBS勤務後医師になり、精神科医を続ける傍ら小説を書いているといった異色の経歴。
医療系の小説がメインなのですが、サスペンスや歴史もの、そして時に社会倫理を問うものであったりと様々な視点から作品を書き上げています。
この人の作品は文章が丁寧で、読み手を意識していて非常に読みやすい。
おそらく論文を書いたりしている経験が生きているのだと思いますが、構成がしっかりしていて専門分野にありがちな難解な読み口にならずに読める点が素晴らしい。
初めて読んだ『臓器農場』が重いテーマのうえ、リアリティを持った仕上がりになっていて非常に面白い半面、中々次に手を出せずじまいでした。
たままたま『風花病棟』を本屋で見つけ、短編なら、と思い手に取ってみたらやはり読みやすく、何より心温まる医師の話に引き込まれました。
本作は10名の医師の医療に対する姿勢を描いている。
それぞれに話し手の設定がしっかりしていて、フィクションなのかノンフィクションなのか分からなくなるほど。
落ちやどんでん返しのない短編集なので物足りないと思う方もいるかもしれないですが、すっと入ってくる文章に、医師でないと描くことのできない医師、そして患者の苦悩生きざまが書かれていて胸を打たれます。
最後のあとがきに書かれた『実際の医療現場を担うのは、名医でも悪医でもなく、「普通の名医」なのだ』という言葉はあるべき医師の姿を示すとともに、医、という言葉を変えればなににでも通用する普遍的なものだと思います。
書き味はやや古風で落ちやどんでん返しもないですが、一度目を通すべき作品だと思います。
さて、つぎは『エンブリオ』でも読もうか。
京都観光のつづきー。
といってもこっちが初日なんだけど。
流れとしては錦市場→小川珈琲→祇園→建仁寺。
錦市場ってのは烏丸、三条の間にある活気のある商店街。
京漬物とかお土産もいろいろあるけど、メインは食べ歩き!
京菓子和菓子はもちろん、京都名物(?)のハモの串焼きさらにはマグロのユッケ刺しなんかもあります。
ユッケ刺しは食べらんなかったけど。
なかにはこんなもんも。意外と売れてましたよ、チョココロッケ……
おなかいっぱいになってぶらぶらしてたらogawa coffee the cafeに到着。
小川珈琲の出した新店舗でバリスタのカフェって触れ込みだけあってなんとSCAJチャンプ、岡田バリスタがいます。
優勝トロフィー…じゃなかった、ポルタフィルター。
店内はやや狭いけど2階もあります。レンガ風になってたりしていい感じ。
エスプレッソとカフェラテをオーダー。
エスプレッソはイタリアンバールっぽい感じ。
カフェラテはフォームが薄いたいぷ。マキアートやカプチーノならラテアートがあるみたい。
岡田バリスタがカフェラテ淹れてくれたので、せっかくだからカプチーノもたのんどきゃよかったな。
新店舗だけあってなかなか盛況で話したりはせず、エアロプレスも頼んで退散。
そのあとは三条大橋で福だるま買って、四条へ。
船はし屋の福だるまはなかなか好評な御土産です。
やっぱ紅葉がいまいちなのが残念。
あとは今回の目的の一つ、建仁寺へ。
ここには風神雷神が!
上がレプリカ、下が本物。
本物の方はお坊さんが講演をしていてじっくりみれず。
お坊さんの仕事とかいろいろ話してたけど、すごいわかりやすかった。
なんか講義しなれてるお坊さん手のも意外。
あとは天井絵の双龍図をみて退散、おじいちゃんの家へ。
愛犬モモちゃん。うちのトトちゃんと同じく一代交配の雑種。
祖父母も犬も元気でなによりでした。やっぱりたまには会いに行かなきゃだね。
念願かなって伏見稲荷大社へ行ってきましたぁ!
伏見稲荷といえば千本稲荷。そしていたるところに狐様。
いったらびっくり、かなりきれいでした。平日なんでほどほどの混み具合。
そして、外人の比率が高い!
どどーんと鳥居がお出迎え。朱色が鮮やか!
狛犬ではなく、稲荷らしく狐様のお出迎え。
本殿を抜けて登るっていくと……
おおぉ、鳥居がいっぱい!
最初は結構小さいのがみっしり!
ただあまり混んではいないとはいえ、さすがに人が入り込まないようにするのは難しい。
秋は紅葉シーズンだから、もうちょっとすいてる時期の方がいいかもね。
と、いうわけであとは写真をどしどし載せときます。
狐はいなかったけど、猫ちゃんがおりました。
で、清水寺にも行って退散。
清水寺周辺は商売っ気がありすぎてやだね。ま、観光地っぽくていいのか。
紅葉は2,3分といったところ。その前の雨で一部散ったみたいで中途半端なのが無念。
千本稲荷は京都からも近いし、お薦めです。
晴れて空いてれば絶好の撮影チャンス。
千本稲荷といいつつ、5千基以上あるらしいからいい意味で期待を裏切る見ごたえ。
一番上まで登ると2時間ぐらいかかるみたいなんで今回は断念。
途中で降りるポイントあるからそこまでいって下山しました。
祇園あたりも行ったんですが、それはそのうち。
プロフィール
HN:
とと
性別:
男性
最新記事
(02/10)
(07/22)
(06/19)
(06/19)
(05/17)
最新コメント
[05/24 KENVAW]
[03/19 タオバオ日本]
[10/12 tiffany cufflinks]
[02/03 とと]
[02/01 芸者ハンター]
リンク
カテゴリー
フリーエリア
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析