[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
品川のdean & delucaにて購入。途中下車でいけるし、遅くまでやってるしで素敵です。
もちっと改札が近ければなぁ。
さすがにあんなとこでしょっちゅう買うほど贅沢できる身分ではないのすが、たまに行くたびコーヒー豆をちらちら。量が多いから外れたらやだし使いきれない・・・と、思ってたらついにハーフサイズになりました!
こりゃー買うっきゃない。
色々バリエーションもあるからとりあえずべたなハウスブレンドかな、とおもったらエスプレッソブレンドはfull cityロースト。珍しく焦げ豆ではなさそうなのでとりあえずこれに決定!
味は・・・うーん、まぁまぁ。。。
何だろう、ボディが弱めでなんというかパンチが足りない。
ドーズアップしたらちょっと改善。フルシティの割には酸味が弱いかな?
焙煎日は不明ですが、クレマは厚みは足りませんがブラウンできれい。
写真撮り忘れましたが。今は鮮度が落ちてきて白っぽくなってます。
せっかくいい感じだったのに最後の線引きミスったーΣ(゚Д゚)
久々のillyカップ。やっぱこっちのが描きやすい。
JHBAフォーラムでも皆さん盛り上がっててすごいです。
左上のはタンパーホルダー(木製)。元は胡椒ミルホルダーなんですが、ちょうどいいサイズなんでゲット。
右はタンピングマット。元は印鑑マット。代用品としてはこんなもんで十分な気がします。
ただ普段は机の縁にポータホルダーをあててタンピングしているので、これを使うといつもと違う高さになるので力が入れにくい。
慣れれば使いやすいかもしれないけど・・・まぁ今までどおりやるかな(^_^;)
マシンが変わればこういったものも必要になるかもしれませんが。
で、下にあるやつが水平測るやつ。液体の中の空気で確認するやつです。学校で使った電子天秤とかに似たようなやつがついてますね。
水平になってないとエスプレッソの抽出が左右どちらかに片寄ってしまうので、症状が出ている方は水平を確認してみることをお勧めします。
僕は最近右のほうに抽出が少しだけ片寄る傾向があるので問題が水平にあるのか、タンピングにあるのかの確認の為に買ってみました。
結果は特に水平に問題は無し!どうやらタンピングのかけ方の問題のようです。ちょっと意識してみよう。
ノックボックスの裏には机の脚とかにつける緩衝材をペタっとな。
もともと音は大きくなかったんですが、これで消音ばっちり。
胡椒ミルホルダー改めタンパーホルダー以外は100円均一で購入できます。
ただいま先端崩れ病にかかってます。誰か治療法教えてくださいorz
更新したいネタはちょこちょこあるけど書くほど煮詰ってません。
と、いうことで最近飲んだ豆などメモを兼ねてざっと
①イタリアンエスプレッソ-ドトール
最近気になっていて、ちょうど豆買う予定に間が空いたので買ってみました。
ほんとはベストラップさんのブログにあったマイルドブレンドを購入予定でしたが、酸味を活かしたといったようなイタリアンエスプレッソコメントをみて方向転換。
回転の良いお店の為もあってか鮮度は良好!焙煎日は分かりませんが、袋も膨らんでたし、クレマも十分。
味は表記のように酸味と苦味のバランスもよく、焙煎もフルシティ~フレンチぐらいで好みの度合い。
おいしいけどあんまり好みではないかな?けどこの価格なら十分な味。
ちょっと好みに合う豆を探してみようと思います。とりあえずマイルドブレンド試してみるか。
ドトールは最近月替わりでスペシャルティも扱ってるんですよねー。
イタリアンエスプレッソを飲む限り、それ以上のものは保証されるでしょうし試す価値ありかな。
BECKYでベストポイントはEX10。と、いうかそれ以外では味のブレが大きくなんとも(´・c_・` )
②partenope-piano piano
ぱっと見た感じと豆の香りはセガフレードのものにちかいかな?
セガフレードはロッキー購入時のおまけなんで贅沢はいえませんが、ちょっと古かったらしく胃が・・・
ということで袋開けた瞬間いやな予感がしたんですが、そこはお店から直接買った豆。胃が痛くなるようなこともなく一安心。
味は酸味は少なめ、ややスモーキーな香りとチョコレートフレーバー。
スモーキーってあんまり良くないフレーバーなんでしたっけ?個人的には好みなんですけど~(^_^)
イタリアの家庭ではマキネッタ主流なので高温になったとき(マキネッタは100度付近)においしくなるようにセッティングしてあると言うことを聞いたことがあります。このためかpartenopeもEX15ぐらいでないとイマイチおいしく出来ませんでした。
豆が硬くてメッシュあわせるのとおいしい温度探すのに手間取りましたが、おいしくいただきました!
100gしか買わなかったのは失敗だったか( ̄_ ̄ i)
③ケニア アイボリー農園-南青山MAME'S
酸味が強く、100gしか買わなかったのもあってバランス取れぬまま豆が尽きた。ウォータードリップでも失敗してえぐみ出たし・・・完全に豆を無駄にしてしまいました。MAME'Sさんごめんなさい。フルーティーな感じは出てたんですが・・・せめてフレンチプレスで飲めばよかったorz
④スプリングブレンド-南青山MAME'S
こちらはMAME'Sのセミナーでの頂き物。
ケニアと打って変わってエスプレッソにしても良し、フレンチプレスで飲んでもうまし、と好印象。
コロンビア2大スペシャルティ「サンチュアリオ」と「アピア」をブレンドしてるらしいです。コロンビア二つってすごいな(^_^;)
フレンチプレスでクリアでさわやかな酸味が味わえました~。
⑤エルサルバドル・ポルベニール農園-ゆら
メッシュが合えばボディもしっかり、酸味のバランスもいいし、ラテにしても良し。
ドリップで飲んでも甘味と華やかな酸味ながらしっかりした味わいでお茶菓子が進みます(^_^)♪
と、まぁこの1、2か月で飲んだ豆達を書いてみました。
今残ってるのは④がちょこっとと⑤が100gくらい。あとはテラノーバ ザンビアが未開封で残ってるのでしばらくはもつかな。
さて次は何を試してみようか・・・
久しぶりに昔いっていた自家焙煎のお店「ゆら」のコーヒー豆を頼みました。
いままではお店にいっていたのでFAX注文は初めて。
一年近くいってないし、買いにいけた期間も短かったので覚えてないかなと思ってたらこんなもんが。
て、手書きの手紙!
仕事のことも覚えてくれてる。
いやー、心があったまりました。
ノックボックスを送っていただいた黒槻さんにも手書きのお手紙いただきましたが、やっぱり手書きはもらってうれしいです。
さっそく頼んだエルサルバドル・ボルベニール農園をエスプレッソ&ラテに。
メッシュは今一歩ですが、甘味と香りがイイ(・∀・)感じ。
うまく表現できませんがきれいにまとまった味で、バランスが良くておいしい♪
エルサルバドルが一番好みに合ってます。
あとは前から一番頼んでいたテラノーバ・ザンビア。飲むのが楽しみです。
さて、先日休みを利用してマシンをクリーンアップ!
ロッキーにしてからドライバー使わないとホッパーはずれないのでサボりまくってました。
エアダスターかけてGRINDZ使って・・・ああ、もうGRINDZが無くなってしまうΣ(゚Д゚)
マジカプ君もディスパーションスクリーンの汚れが気になっていたので、クリーニング。
ピッカピカにして調節したらきれいに水が全体にいきわたるようになりました。
この写真は今一歩ですが、もうちょっと調節もしたのでいまはこれよりもきれいに水が出ます。ちなみにスクリーンはけんたろさんのサイトを参考にして手作りしてます。
材料はハンズやホームセンターで手に入りますし、あとはコンパスとカッター、使い捨ててもいいようなハサミがあればいいので結構簡単です。
うまくいっているかどうかは抽出後のケーキの状態で分かります。
これを使い出してからはケーキは真ん中にねじの頭のくぼみがある以外は非常にきれいです。
けんたろさんのおっしゃるとおりタンピング技術は要するようになりますが、改造のハードルとして低いのでお勧めですよ(^_-)-☆
コーヒー豆の店 ゆら
tel 047-461-7273
千葉県船橋市習志野台4-69-11
営業時間 10:30~19:00
定休日 月、火曜日
作者はわれらがJHBA協会の黒槻会長。JHBA協会の関してはリンクを参照してください。
先日とどいたばかりでまだあまり使用しておりません。
しかーし、予想以上に使い勝手がよいです。
これまではゴミ箱に直接フィルターたたきつけてました。
一応クッション代わりのスポンジのようなものをつけていたんですが、アルミ製胴長ゴミ箱の為音がうるさいし、クッションしててもフィルターが傷つくのでどうにかしたかったのでどうしたもんかと。
で、黒槻さんが自作されているので、作ってていただきました。
さすがにいっぱい作ったようで、もう作られないとのことですが(^_^;)
自作に関しては材料・作り方などが黒槻さんのサイトにあります(こちら)。
ノックボックスは普通に買うと高いので、自作されたり代用されている方が多いと思います。
ちょっとコストパフォーマンスの悪い品ですし、無いならないで何とかなるし。
実際僕も無いなら無いでいいか、と思っていましたが、使ってみると思ったより便利です。
しっかりしたスポンジを使用されているので音も静かだし、一発のノックでしっかりコーヒーケーキがコロン出るので気持ちいいですし♪
なによりフィルターが傷つきません。
ただほっぽらかして粉溜め込みそうな怠惰な自分が見えますが・・・
粉だけたまるので、肥料や脱臭剤などの二次使用もしやすいかと思います。
友人はタバコの灰皿に撒いてにおい消しにしているとのこと。コーヒーは炭と同様の原理で匂いを吸着してくれます。
ただ逆に言えば匂いを吸着してしまうので、未使用の豆、特に挽いたものは他のものの匂いが移らないように気を使う必要があります。冷蔵庫などの場合が一番気を使う必要があるかなと。
さて、話は少しそれましたが、以前紹介したタンパーよりも自作と言う意味ではハードルが下がりますので、道具がある方はチャレンジしてみては如何でしょう?
そういえば東急ハンズではこういう加工はしてくれるのかなぁ・・・
黒槻会長ありがとうございました。大切に使わせていただきますね♪
追記
これからも機会があれば自作・改造に関しては記事にしたいなぁ、とおもいます(マジカプの配線やgerwoodさん考案のBECKYも含め)。
ただ、やはり全ては自己責任になるので、その点だけはご注意を
特にエスプレッソマシン本体は高い圧力がかかるものなので尚更です。
改造してスイッチを入れたらブレーカーが落ちた、なんて話もあるようです。
僕はKG-100というグラインダーの改造(ゼロ点調整)をしましたが、その際に安全装置が壊れたようでホッパーも本体カバーもつけていないのに、電源入れたとたんに回りだして怖い思いをしたことがあります(通常はホッパー(本体カバーだったかな?)をつけなければ回らない)。
改造する際は予期せぬ事故を招く恐れがあるので細心の注意を払い、改造時に電源を抜いておくなどの対処をしっかりすることをお勧めいたします。
セミナーに初参加!
こういう実技込みのセミナーは初です、というかよく考えればセミナーって初めてかな。
知り合いが喫茶店のマスターをやっておりまして、僕の料理・珈琲関係のマスター(師匠)なんでいろいろ教えてもらってますし、習志野の「ゆら」なんか行くたび1~2時間ぐらい話し込むのでプロの話は結構タダで聞いてたりします。バリスタの方とは世間話ぐらいしかしたこと無いですけど。
僕以外は主婦のようで女の人に囲まれちょっと緊張。
普段はインスタントなどを飲む方も多く、セミナー自体もそういった方を主な対象としています。
予定時間は2時間だったようですが、講義が1時間以上、抽出やら何やらで結局トータル3時間ぐらいになっちゃいました。最後は焙煎機などもみしてもらっちゃったし(^_^;)
焙煎機は出た煙をアフターバーナーとやらで加熱処理して香り・煙などを除去してから排出しているそうです。
街中なのでこういった配慮は大事ですね。某Pカフェの形態変更はこの辺が理由の一つだとか。
主婦向けということであんまりこまごました話はしないと思っていたら、結構充実した講義でビックリ!
SCAAやスペシャルティの基本、焙煎による味・香りの変化など基本事項を一通りしっかり講義していただきました。分かりやすくていいとは思ったんですが、バックグラウンドが無い人にはちょっと初めて知る内容が多すぎるのでは、という気がしましたけど。
5分以内での焙煎では豆の構造が破壊されてしまうようで劣化が早くて香りも飛びやすいらしい。
なるほど、珈琲問屋で焙煎してもらうと劣化が早いような気がしてたのは気のせいではなかったのね。
だけど実は僕がいままで一番おいしかった(好みだった?)ラテは珈琲問屋の豆だったりします。
まぁ理屈が全てじゃないということで。
実技はうわさの(?)コーノ式ドリッパーを使い、初めは好き勝手に入れて、次は手本を見せて頂いてから抽出。
やはり本を読んでるだけでは自己流の抽出になるなぁと実感。最初細く入れた後はドリッパーを満たしてしまうぐらいお湯を入れてもいいんですね。ふむふむ。
各工程での時間のかけ方など、実際に実技をみて初めて納得できる部分も結構ありました。
豆はブラジルトミオフクダ ムンドノーヴォ ドライオンツリーとエチオピアイルガチェッフェ。
飲み比べると酸味などの違いがはっきりして面白いです。
最後にデバスタのPD-1でポッドの味見なども。参加者からのさりげないおねだりで。
ラテも淹れていただきました。あのマシンはスチームが結構ドライになるようにしているとのことで、最初にあんまり水気飛ばしてないのに飲んでみると確かに水っぽくない。
手軽に家庭用としては比較的レベルの高い味を安定して出せるようです。
三方向バルブもあるしデュアルボイラーだし値段分の性能はあるかな~。ラテもおいしかったし。
粉用も出ないかな。
料金は三千円でおみやげに季節のブレンド珈琲150g付き。セミナー参加者は店頭の商品10%offの特典付き。
今月からデバスタをつかったポッド用のセミナーも始まってます。
基本をしっかり教えてくれるセミナーなので、一度もセミナーに言ったことがない方にはお勧めです。
ついでに気になってた限定ケニアも買っちゃいました!
さっそく淹れてみましたが、クリアでフルーティな酸味・・・が強すぎた(^_^;)(BECKY:EX5)
もうちょっと高温で試してみよう。
南青山MAME'S 蒲田焙煎工房
東京都大田区蒲田1-18-5
03-5710-7601
年中無休(年末年始等除く) AM 11:00~PM 8:00
うわさのマシンclover!
と、言うわけで行ってきました赤坂ZOKA。
初めて行ったんですが天井高くて広々していていいですね。
目白に行っても毎回思うんですが川崎にも出店してくんないかな(メ・ん・)
本日のclover珈琲はケニアAA。
ケニアといえば僕の中では柑桔系のさわやかなイメージ。
以前よくいっていた習志野の自家焙煎のお店「ゆら」で飲ませていただいたのが印象的なので・・・一般的にはどうなんでしょう。
少し油が浮いてるけど思ったほどではないかな?
まぁフレンチプレスであれだけクリアーなカップになるんだし、大差は無いだろうと思ったら甘かった。
いや、うまいんですよ。
謳い文句どおり雑味がなく非常にクリア。そしてチェリー系(?)力強い酸味と甘味。さめたら柑桔系の酸味もほんのりと。
これだけくっきりした酸味を味わえた珈琲はなかったなー。かといって酸味の強さがバランスを崩しているわけではないし。
まぁ同じ豆で他の飲み方したわけではないので単純に評価は出来ませんが。
豆買おうと思ったんですけど、一昨日200g買ったばっかりだし明日も買うので今回はパス。
次回は豆買って自宅のフレンチ&ネルと比べたいと思います。
さて今回は相方のボード購入につきあって御茶ノ水に行くのが本来の目的。
付いていくだけの予定があやうくブーツ買うとこだった(^_^;)
で、ワックスをかけてる空き時間を利用して、前から気になっていたさぼうるへ。
ご飯食べたかったのでご飯系メニューが表に書いてあったさぼうる2のほうへ行ってみました。
ここは昔からある感じのザ・喫茶店といった雰囲気。
頼んだハンバーグも懐かしい手作り感あふれるハンバーグ。お箸でがつがついただきます
ラストの珈琲もキャラメルのような苦味と甘味の深煎り珈琲。
cloverのような隙の無いコーヒーもいいですが、こういう人の温かみを感じられる珈琲もいいですよね。
いま調べたらさぼうる2はナポリタンで有名なのね。
どうりでみんな山盛り&うまそうなナポリタン食ってるわけだ。次はあれだな(メ・ん・)
ZOKA 赤坂店
東京都港区赤坂3-2-2 アマンド赤坂ビル1・2F
tel.03-3560-7251
さぼうる2
東京都千代田区神田神保町1-11
9:00~23:00
定休日: 日曜・休日
我が家のエスプレッソツールの紹介を。
最もお気に入りで重宝しているツール、けんたろさん印のタンパーです。
これはけんたろさんにお忙しい中、わがままを言ってオーダーメイドで作っていただいたものです。
さすがオーダーメイドだけあってマジカプ君のバスケットにバッチリハマってくれます。
おかげでノックしなくてもタンピング後に粉残りがほとんどありません。
製作過程でも自分の使い方と手に合うように修正していただいています。
僕は人差し指と中指に挟んで使うので少し細身にしていただいてます。
上部はノッカーになっているのでノックも可能。
ピストン部に関しては、タンピングした時にピストンの上面がフィルターバスケットのふちと同じ高さになればコーヒー粉の量が適正であると判断できるよう10mmの厚さで作って下さいました。
この機能はドージングと圧力が適正且つ一定であるかを判断する上でかなり有効です。
素材は木材部分がブビンカ、ピストン部分がジュラルミンだそうです。
使用感としては手にも馴染むし、圧力もかけやすいので文句なしに使いやすいです。
機能美優先というのもポイントです。
他のタンパーを使用したことがないので、これがベストだとまでは言えませんが、不満もまったくないです。
TOBIRAタンパーなどはこれとはコンセプトもことなる面白いデザインなので一度使って比較してみたいですねー。
参考までにTOBIRAタンパー、レッジバーバー取扱いのサイトを載せときます。http://www.coffeetamper.com/japanese/index.asp
お手入れはけんたろさんに紹介していただいたサイトを参考に、荏胡麻油を使っています。
普通に使うなら亜麻仁油なんでしょうが、なぜかうちに料理用らしき未開封の荏胡麻油が転がってたので・・・
赤く焼けるように変色するそうなんですが、少しだけ赤みが出てるかな?うまい具合に高級感のある赤みになればいいんですが。
左にある怪しげな袋は以前アクセサリーを買ったときについてきた皮袋で、ちょうどいい形をしているので現在カバー代わりにしています。
現在けんたろさんは他の作業に集中しているとの事で残念ながら受注はできないそうです。
ただ、実際使ってみてオーダーメイドかゆいところに手が届くなどメリットは大きいと感じましたので、もし作れる環境にある、もしくは依頼できる方がいるようでしたら作ってみるというのも一つの手だとおもいます。
最後に製作者であるけんたろさんにもう一度感謝を。ありがとうございました(^_-)-☆
現在所有しているラテ用カップは四種類。
うち二つはメーカー不明の怪しげなカップ。
あとはillyのカップ(こちらはエスプレッソ用も)、MAME'Sのカップですね。
容量も形も違うのでどれも気分によって使い分けてます。
illyはちょっと容量がおおいので、ダブルのリストレットでいれるときが多いかな。
慣れもありますが、ラテアーともillyがイチバンやりやすいのでラテアートメインで淹れるときもこちら。
MAME'Sのものは30ccラインもついてるし、測ったことはないですが容量もちょうどいい+肉厚で縁も反り返ってるので、僕的には理想的なカップ。あとはこいつでラテアートがいれられるよう練習中。
で、今日もMAME'Sカップ。
ちょっとミルクのスチーミングを修正してやってみました。
流れが悪くて歪になってしまいましたが、スチームの状態は改善されたので個人的にはOK。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |