エスプレッソ・ラテアートを中心に、その他諸々。
のんびりマイペースにやってきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ、すっかり久しぶりの更新です。
最近すっかり手網焙煎の環境が整ってきたので、あーでもないこーでもないと悪戦苦闘しながら焙煎しています。
ただ焙煎は独学になってしまっているので行き詰ってどうしよう、と思っている所にSSEで焙煎セミナーをやるという素敵なツイートが。
即詳細を聞きに行って、早速申し込み。
結果、第一号でセミナー受けられました。
焙煎セミナーは詳しくはSSEのHPを見てもらうといいですが、体験と業務向けの実践の2種類ありまして、今回受けたのは1時間程度の体験の方。
焙煎とは何かのセミナーを聞き、ピンクのディードリッヒ君(ちゃん?)を実際に触りながら操作説明→豆を選んで焙煎、といった流れです。
焙煎豆はお店のラインナップから1kgを基本として焙煎、もちろんお持ち帰りとなります。
ポイントはマンツーマンでセミナーを受けれるということ。
気になるポイントも適宜聞きながら疑問点を解消しつつできるのが素晴らしい。
豆を選んだらどう焙煎したいかプロファイルを決めて、あとはそれに沿って焙煎していきます。
1分ごとの温度の記録と、ハゼのタイミングや温度を記入するので中々忙しいです。
私は手網とはいえ焙煎経験ありということで、結構細かく設定させていただきました。
受講者のレベルに合わせた内容でやってくれるそうです。
選んだ豆はエルサルバドル、狙いは1ハゼ7:30ぐらいで2ハゼに入ったあたりで煎りどめ・・・を目指しましたが、温度上昇のタイミングが甘かったか9分ぐらいで1ハゼ、11分ぐらいの2ハゼ入って少しのタイミングでの煎りどめとなりました。
やや短時間の焙煎で香りをしっかり出したかったんですが、中々難しい。
ただ時間的にはまずまずなので、比較的ベーシックな焙煎になったかなぁ。
短くなりすぎるよりはよかったかなと。
途中豆の様子と香りを確認しながら焙煎するのですが、そこが一番勉強になりました。
豆の状態を説明してもらえるのは非常に参考になります。
出来上がった豆は急冷して、ハンドピック。
ハンドピックの際もダメな豆とその理由をいろいろ教えていただきました。
出来上がった豆はとりあえず2日ほど寝かせて、ゆっくり楽しみたいと思います。
1kg投入で844g。結構ありますね。
焙煎量は100g単位で追加料金で増やすことができますが、私は同じ豆を手網で比較したかったので300g別途生豆で購入とさせていただきました。
手網でどうなるかも楽しみ。
実際やってみるとどうしてもドタバタするので、ある程度イメージがあると楽しめると思います。
体験は申し込めば何度でも可能なので、まずはやってみてその次に自分なりにプロファイルを立ててもいいと思います。
ホゼさんが丁寧に教えてくれるので、リラックスした環境で受けられますし、何より業務用の焙煎機を触る機会なんてそうそうないのでとてもいい体験ができました。
いやー、ディスカバリーが欲しくなる一方だ。
さて、すっかりブログはさぼってますが、カカオ豆の焙炒、ドリップパック、手網焙煎などネタはあるので気まぐれにまた書きます。
PR
最近休みは家族サービスメインだったので、久しぶりに一人の時間ができたので自転車で中目黒まで。
最近にしては風もあってなかなかの自転車日和。
行先は以前から行きたかったparking coffee ×cacao warks。
ここは以前はハニー珈琲15351だったんですが、店主の朝日さんがカカオに専念し、セレクトショップのparkingがカフェをスタート。
豆はハニー珈琲にアマメリアを加えパワーアップしております。
のどが渇いて死にそうだったので、まずはアイスドリンク。
アイスティーとレモネードを半々にしたアーノルド・パーマー。
すっきりとした甘さで美味しい。いまレモンシロップ作ってるから家でもやってみたい。
おなかも空いてたのでエスプレッソに加えてバナナマフィンもオーダー。
マフィンはチョコも入っていて、さすがにバナナと好相性。外はすこしかりっとして食感もよく、甘すぎずでこれまたおいしい。
バリスタの奈良さんはフグレンのエアロプレス大会も観に来ていて、その時の話や浅草界隈の珈琲のお店の話などで楽しい時間となりました。
そして本日のお目当て、cacao warksのチョコレート!
70%のカカオで程よくビター。
産地ごとに酸味の特徴があり、レーズンが入っているかのような味の物も。
カカオは焙煎と産地が味を大きく左右するので、珈琲との共通点も多く、また相性もいいので珈琲が好きな方はきっと楽しめると思います。
その後場所を移動して代々木へ。
代々木といえば代々木ヴィレッジ。
いつもの稲庭うどん食べて、code kurkku cafeに初来店。
ミルクが甘い!
豆はフレスコのコスタリカ。
焙煎が深いわけではないけど、ミルクとよく合っていてすっきり飲めました。
ここ最近で一番うまいラテだったな。
豆のことを聞いた方にビアンキのヘルメットについて突っ込まれて、そこからついついおしゃべり。
や、忙しい時間帯に申し訳なかった。
雪平鍋と同じ工法でつくられたミルクピッチャーなんかがあって、いろいろ聞けました。
癖はあるけど、使いこなすと楽しそう。うーん、気になる。
帰りはちょっと遠回りをして千駄木のエスプレッソ・ファクトリーへ。
行くと品切れで食べられなかったプリンをいただいき、N店長のスマイルに癒され帰宅。
40kmぐらいの走行距離だったけど、寄り道多いうえに信号につかまりまくりでちょっと物足りなかったなー。
帰って晩飯作って息子に食わせて、夜は久々、東京スコーンでドリップ会。
今回はorigami dripを参考にして、北鎌倉のいしかわ珈琲のコスタリカを淹れてみた。
origami dripはペーパーに切り込みを入れる抽出法で、こちらを参考に。
実は全然検証途中なんですが、今回は酸味とボディのバランスがよくて美味しく出せたと思います。
もうちょっと酸味が出る予定だったけど、苦味はうまく抑えられたのがよかった。
てか、ドリップ会で納得がいく味になったのは初めてな気がする。
ドリッパーのカリタ銅ポット率。どんだけやねん。
そしてみんな注ぎ口をいじってるという。
cacao warksのチョコもおすそ分けしたんですが、さすがコーヒー好きの集まりだけあって好評好評。
スコーン生地のピザもさくっとしていてとっても美味しかったし、cafe141の方など新たな出会いもあって楽しく過ごせました。
うむ、遊んだ遊んだ。
おかげで明日からの仕事にとっても行きたくないという。あ、もちろん選挙は行きましたよー。
いつもお世話になってる本所のオアシスsunshine state espresso、通称SSEにて月に2回ドリップ教室があるというので参加してみました。
SSEは・・・まぁ紹介不要ですね。
自転車でふらっと寄れるところにあるので朝に夕方にとふらふらお邪魔しております。
今回はドリップとプレスについて講義のあと実際にドリップ、プレス、そしてsmart coffee makerを使っての比較をしました。
今回の講義はまーちゃん先生!
引き目や抽出条件は普段お店で使用しているレシピだそうです。
もともとやや濃いめのレシピのようなので、好みに合わせさし湯をして調節しているとのこと。
こちらはプレスのもの。
カッピングスプーンも用意されていていろいろ試せます。
距離もちかいので質問しやすいのも素敵。
プレスの講義って初めて受けたのでなかなか参考になりました。
特に僕は撹拌もしないのですが、SSEメソッドでは2回に分けて注ぎ、撹拌もしています。
講義の後は生徒のドリップ実践。
今回は先生のやり方との比較でそれぞれ普段入れてる方法で抽出。
ちなみに写真は一緒に行ったmuumuu coffeeの灰谷氏。
同じ豆、同じ挽き目なのに抽出方法でフレーバーの出方、甘さの出方が様々で面白かった。
色々質問させていただいて、おしゃべりしてあっという間の1時間。
そのあともちょっと雑談してましたけど。
ためしたかったカスカラも試飲させてもらいました!
講義は毎月テーマを変えているそうなので、飽きずに何度も参加出来ます。
1000円で100gの豆がお土産でつくのでとってもお得。
面白かったのでカスカラも別途購入。
終わった後は灰谷さんと我が家でエスプレッソマシンをいじくり倒し。
エスプレッソのように(?)濃密な午前中となりました。
次回のテーマも楽しみです!
運動不足解消にランニングを始めました。
去年ぐらいまでは週に何度か自転車通勤してたんだけど、残念ながら駐輪場の兼ね合いで禁止されてしまった。
てなわけで、自転車にもなかなか乗れず、すっかり運動不足になったので何かないかなー、と思って先月から早朝ランニングを週に2、3回。
とくに大会に出たりとかは考えてないので至ってマイペース。
20分そこそこで走り込む感じなので、とりあえず5kmを20分切れるのが目標。
現状は4.5kmで20分超えちゃう感じかな。
初めて1ヵ月、しかも多くて週4回ってかんじなので中々ペースは変わらないね。
しかも走るコースもまばらだし。
最初の1週間で足を痛めて、そこから休み休みになってたしなー。
まぁ最近はからだも慣れてきたようなので、徐々にペースが上がればいいと思います。
暑さでだれるかもだけど。
整体行ってた時に言われたんですが、もともと骨盤が歪んでいるので変に走ると腰、膝を悪くするようなので、ランニンググリップなるものも購入。
握りながら走るとバランスがとれるらしい。まぁ手持無沙汰にならないので、それだけでもいい感じ。
あとコンプレッションウェアも着てます。
性格的にグッズをそろえた方がモチベーションが上がるので、色々そろえてみようかと。
ウェアに関しては上野が近いので、ロンドンスポーツやジュラクで格安の掘り出し物をゲットしてます。
コンプレッションウェアなんかリーボックのが割引使って1300円ぐらい。元値が7000円とかだった気がするので破格すぎだろ。
残念ながらロングタイツはなかったので、普段は腿までのタイツを着用。短い距離だから大した意味ないけど。
skinsのロングタイツもあるけど、毎回はいてたらすぐ痛みそうなので、もったいないので普段は使ってません。
安くていいロングタイツないかねぇ。昔のユニクロにあったようなやつ。
後はスノボのブーツに入れてる中敷が中々いいやつなので、これをシューズに使ってます。冬だけしか使わないんじゃもったいないし。
中敷入れてからはずいぶん足の負担が減った印象。
ただ、靴はあんまり考えずに履き心地よかったやつにしたので、もうちょっと考えて買ってもよかったのかなぁと。
今はいろいろ測定もしてくれるようなので、次に買うときは専門店に行ってみよう。
距離と時間はアプリのruntasticの有料版を使用して測定。
かなり正確だし、1kmごとに速度のアナウンスが入ったりしてかなり便利。
たぶん一番モチベーション維持に貢献してくれてる。
職場の先輩とボスが大会でるようなランナーなので、色々参考にさせてもらったり。
走ってみたいって人は職場に結構いるので、そのうち仕事上がりにランナーズステーションを使ってみんなでランニングするのもいいかと話してたりして。
中々継続するのは大変なので、いかに無理せず生活習慣に入れるか&人を巻き込んで楽しくやるかがカギかなぁ。
暑くなってきたけど、まずは3カ月しっかり走っていこーっと。
fuglen tokyoで開催された大日本エアロプレス選手権に行ってきました。
当初はいけない予定だったんですが、うまく用事と都合がついて途中から観戦。
優勝者はメルボルンで開催の世界大会の日本代表としての出場権をゲット。
出場はカフェの方はもちろん一般参加の方も。
平日ながら中々の盛況で、道行く人も観戦者に「これはなにをやってるんですか?」と聞いていく人多数。
私もひっそりエアロプレスをオーダーして観戦。うまし。
豆はソルベルグ&ハンセンのコロンビア。
浅煎りで甘みがしっかりしていて、オレンジのような明るい酸味が特徴的でした。
競技者の抽出したコーヒーはカッピングスプーンと共に提供されて、テイスティングができました。
同じ豆を使ってるのにフレーバー、酸味がしっかり出る人、マウスフィールが滑らかな人、甘みがしっかり強調されてる人、色々なカップが楽しめました!
大会のデザインと審査はkaffi kazeというノルウェーの団体が行っていたんですが、のりのりでストリーミング中継をしていて大会の雰囲気を楽しくしてくれていました。
優勝は一般参加のオカダさん!
一般参加とは思えない堂々とした抽出で、ファイナルでの審査も何と審査員全員一致という素晴らしい結果。
メルボルンでも頑張ってください!
同時にエアロプレスチャンピオンシップも開催。
初めてイノさんの珈琲をいただけました。ってもテイスティングだけですが。
バランスがとれてクリーンなのが印象的でした。
あとウエスギさんだったかな?こちらの方はフレーバーがしっかり出ていて個人的に好みでした。
遅れていったので、初めの方に抽出された珈琲がだれのものかわからなかったのが残念。
最後にレシピも公開。
ネットにアップしてもいいとの事だったので、どこかでまとめて紹介されるかも知れません。
非常に熱気があるのが印象的で、みんな楽しそうでした。
ネルを使ったフィルターなど色々参考になることもあり、新しい出会いもあり、有意義な時間でした。
今日は網棚にカバンを忘れるというすっとこどっこいなことをしてお休みを台無しにしたので、リカバリーのため水谷珈琲へいってきました。
coffee & babyのころから行きたかったんだけど、中々行けず。
せっかく横浜方面に来たんだからえいやっとお邪魔してみました。
元住吉駅から商店街をてくてく5分ほど、一本奥へ入ったところにたたずんでいます。
余裕をもった空間。カウンターにででーんと鎮座いたしますのは、赤が印象的なおなじみマルゾッコ。
cafe vitaのカップが飾られていたりして。
ここまで来たのはネルドリップが飲みたかったんだよねー。
ネルドリップ飲めるお店はあんまり行かないし、やや固定されていたので新しいお店のが飲みたくて。
きちんとメニューにもお時間がかかりますと書かれていて、しっかり丁寧に抽出してくれます。
頼んだのは『ファーストクラスコーヒー』のホンジュラス ヘルサレン。
ファーストクラスコーヒーは一級品の豆を数量限定での取り扱い。
今回のホンジュラスは2012年COE4位!
滑らかな口当たりとピーチの酸味。
美味なり。
やっぱネルドリップはいいわ。なんて言っていいかわかんないけど、「珈琲らしい」珈琲って感じ。
まろやかな口当たりになるから、自分もネルを使いたいけど、今の頻度じゃちょっと維持が負担。
おとなしくお店で飲むことにしてます。
もちろんカフェラテもオーダー!
これよ、これ。
こういうクレマがしっかり挟まって、しっかりまとまったのが描きたいのよ。
抽出しているところを許可をいただいてパシャリ。
商店街から一歩入っていることもあり、落ち着いたいい雰囲気でした。
ドリップもコットンのものを使用しているそうです。
今度おじゃまするときはネルドリップと飲み比べてみよっと。
先日、曳舟で分館ランチをした後、キラキラ橘商店街の中に4/1からOPENしたコーヒースタンドmuumuu coffeeへ行ってきました。
ここは僕が秋に一日店長をやった時のお客さんのお店で、その時はエスプレッソマシンも持っていなくてマシンについて色々話したりしたんだけど、そこからマシンを買って、お店を持つと決めて、あれよあれよと古屋をリノベーションしてカフェを開いてしまいました。
やる気があれば何でもできるもんだ。
カフェのmuumuu coffeeとフードのサテライトキッチンのシェアショップになっていて、サテライトキッチンはこれから曜日を決めて営業するみたい。
ドリンクメニューはonibus coffeeの豆と自家焙煎の豆を使用していて、現在はエスプレッソはonibus coffeeの豆を使っているそう。
個人的に結構好きなロースターなのでうれしい限り。
内装はいい意味でキラキラ橘商店街らしくなく、だけど手作り感が街にしっかりマッチしています。
スコーンはバター、卵をつかっていないのに、さっくりしっかりしていてとてもおいしい。
次はランチも食わなきゃね。
マシンはPID搭載、alex のduetto3.0。
ちょっと厨房の中から撮らしてもらいました。
かっけぇ、触りてぇ。
ラテ、エスプレッソはダブルショットのonibus blend。
ダブルショットだけど強すぎず、すっと飲めるラテでした。
色んな縁もあり、この日は長居をしてしまいました。
ランチで遭遇した知り合いとまたばったりあったり。
いろいろ試行錯誤中とのことですが、歳も近いし応援してます。
分館からの流れもできて楽しそうだなぁ。
キラキラ橘商店街に遊びに行ったら、小さな看板を目印にすこし裏路地に入ってみてください。
muumuu coffee
東京都墨田区京島3-48-3
050-1527-1337
おまけ
この日はキラキラ橘商店街の平和と発展のため活動しているアラサー?アイドルグループのキューピッドガールズのメンバーが来ていました。
せっかくなので写真を一枚。こちらも応援してます。
今日は急遽用事ができたついでに親父も呼びだし、みなとみらいへお散歩に。
予報も外れて天気になってお花見日和でした。
山下公園までいったけど、あそこはあんまり桜の樹がないのねー。
夏の公園のイメージが強いからか、なんだか納得。
さて、山下公園といえばCAFE Elliott Avenue!
以前も紹介したけど、vivaceの豆が飲めるお店。
1杯700円だったかな。安くはないけど、僕にとっては原点の味。
やっぱり時々飲みたくなる。
一緒にカフェ・ニコ。おなじみ、目の前でラテアートを披露してくれます。
連れが頼んだアップルパイ。アメリカーンな味わい。
桜木町から歩くと結構あるけど、いいお散歩になりました。
たまにはぶらぶら親とお散歩するのもいいもんだ。
赤レンガ倉庫の広場で大きな花壇を作成中。
ゆっくり写真撮ってみたかったなー。
久しぶりに更新。久しぶりすぎてパスワード忘れてた。
さて、久しぶりとなってしまった理由は置いといて、12/27、28に墨田区のコーヒー関連のお店を中心として、「すみだあたりのブリュワーズカップ」というイベントが両国のcafe black Aにて開催されるのでお知らせです。
すみだあたりといいながら、参加して下さる方、お店等々は他県も含め色々来て下さる予定です。
私は今回は裏方でこそこそする・・・はずです。
どんなイベントかというと
「コーヒーを消費する側の視点で、「おいしいコーヒーを大事な人においしく淹れたい」ことを実現するにはどうしたらいいのか。どんなドリップをすればいいのかな?ということからはじまったのが本大会の主旨です。そのため、その淹れ方はなるべく家庭環境に近いことと、かつ、手軽においしく淹れるシンプルさを要点にしています。」
とのこと。
大会の形式はとっていますが、肩ひじ張らずに楽しくコーヒーを淹れよう!といった会なので、地域の珈琲会の延長ととらえていただけるといいかなぁ、と思ってます。
てなわけでプロでなくても、墨田区民でなくてももちろん参加OK。
顧問や審査員にはSCAJ会員のプロの方もいます。
いつも淹れてる珈琲を客観的に観てもらえるいい機会だと思いますので、興味ある方は参加してみてください。
観覧のみももちろん可能!
ペーパードリップの部門(ペーパーならエアロでも可)とゲイシャ以外なら豆も器具も持ち込み自由なフリースタイル、そして気軽に参加できるよう女子部門もあります。
facebookだとこちら、ブログだとこちらを参考にしてください。
大会だけじゃなくて入場無料のマルシェ形式で販売ブースもあり、フリードリップブース、即席ドリップ講座もあるので来ていただくだけで楽しめるはず。
お時間のある方は新しいカフェもできて楽しくなってきた墨田地域に遊びに来てみてください。
先日の記事の通り、爬虫類館分館にて一日店長としてstanper's cafeを開いてきました。
いや、ほんと予想以上の方に来ていただきびっくりするとともに感謝でいっぱいです。
相棒として友達に手伝ってもらったんですが、しっかり休む時間もなく、申し訳なかった。
朝からエスプレッソマシンをえんやこら持ち込んでスタート…のはずがうまく起動せず、結局電源の調節によって動き出すなど波乱の出だしで不安になりましたが、終わってみれば大きなトラブルなく終了。
用意していたパンも、デザートで作ったティラミスも完売。
なにより珈琲がいっぱい出て最後はグアテマラが品切れ一歩手前。
忙しい時間にはお客さんをお待たせしてしまい申し訳なかった。
なんだかんだ地域のお店、珈琲つながりの方、ツイッターやブログでつながった方、なによりホノローステリアの村井さんに来ていただいて非常に楽しい時間となりました。
ブログ関係で初めて会えた方がいたり、マシンの購入に悩んでる方が遊びに来て色々聞いてくれたりの出会いが面白かった。
ホットのラテには100円でエスプレッソをつけれるようにしたら、結構これを頼んでいただけて良かった。
個人的には今回はあまりエスプレッソを飲まない方にエスプレッソを飲んでいただきたかったのでそういう意味では成功。
まず一口飲んでもらって、そこから砂糖をガツンと入れてもらって飲むように話したんですが、やっぱり砂糖を入れる量に驚かれる方が結構いました。
そしてその味にも。やっぱりエスプレッソをちゃんと飲んだことがない人には衝撃的な味だと思うんだよね。
珈琲が好きな方でも、グアテマラの味の変化はすごくいいリアクションをしていただきました。
ペーパードリップではパナマが好評。やや深めの煎りと芯のしっかりした味わいが良かったみたいです。
ティラミスは売り切れましたが、結構気合いを入れて作ったので評価も高くてうれしかったっす。
ホソミーファクトリーからお祝い品なんかも頂いてたり。
もらったオリーブオイルはパンに非常に合っていてとても助かりました。
色々な人に支えていただいて、手伝っていただいて今日は無事乗り切れました。ありがとう!
特に今回の機会を与えてくれてサポートしてくれた分館店長なつっきーに改めて感謝を。
ではまたどこかで!?
次のページ
>>
プロフィール
HN:
とと
性別:
男性
最新記事
(02/10)
(07/22)
(06/19)
(06/19)
(05/17)
最新コメント
[05/24 KENVAW]
[03/19 タオバオ日本]
[10/12 tiffany cufflinks]
[02/03 とと]
[02/01 芸者ハンター]
リンク
カテゴリー
フリーエリア
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析